これから100日祝いの写真を撮る方にとって、どの写真館にしようか迷いませんか?
一生に残るものだから失敗したくない。
そんな私も長男の時は悩みに悩んで最終的に選んだのが、浦添市前田にあるスタジオチャーリー。
そして2人目次男の時も同じスタジオチャーリーで撮りました。
スタジオチャーリーについてあまり口コミがなかったので、今回はスタジオチャーリーについて感想を書いてみようと思います。
関連100日祝いの写真撮影 家族の服装は?カジュアルなおすすめお揃いコーデまとめ
スタジオチャーリーで100日祝いの写真を撮るときの流れ
まずは予約から(電話でも直接来店でもOK)
スタジオチャーリーで撮影する時は、まずは予約から行います。
電話でもいいですし、直接お店に行って予約することも可能。
私は、いろいろと聞きたいことがあったので直接お店に行き予約をしました。
この時に予約する日時やプランを決めますが、当日にプランを変更することもできます。
私は何点か追加してもらいました。
子どもの撮影は丸1日かかると思っていた方がいいので、予約時間は午前中。できたらオープンと同時にした方がいいです。
100日祝いの記念プラン内容
100日祝いの記念プラン内容は↓こんな感じです。
出典:スタジオチャーリー
こんなにプランがあると迷っちゃいますよね。
ちなみに長男の時は「ブックセット」にしました。
内容は、
- 衣装3点
- キーホルダー2点
- カレンダー3点
- 三面台紙
- 20ページのフォトブック
- サービスL半
キーホルダーとカレンダーっていらないだろうって思っていたんですが、各両親にあげるととても喜んでくれたのであってよかったです。
サービスL半は、20ページのフォトブックがついているので、あまりいらなかったかな〜って思っています。今も引き出しの奥底に眠っています。
色んなプランがありすぎて値段の高いプランの方が1番いいのかな〜って思われがちですが、よくよく考えるとこれいらないなというのもあるので、(例えば両親にあげないのにカレンダーが3点とか・・)、最低限つけてほしいのだけ選んで、追加するほうが安くなりますよ。
次男はそのパターンにして長男より安くなりました。
スタジオチャーリーの当日の流れ
受付
当日は1階の窓口で受け付けをします。
内容としては、撮影の説明、プランの確認など。
予約した時にもプランを選びましたが、当日の受付で変更することも可能。
混み具合にもよりますが、受付する時間だけでも大体30分ほどかかりました。
衣装選び
そして、受付が終わると次は衣装選びをします。
衣装は着ぐるみから沖縄の伝統衣装、和服や洋服など色んな種類の衣装があります。
多分ほとんどの方はどんな衣装にしようか迷うと思うので、事前にスタジオチャーリーのHPや雑誌を見てどんな衣装にするのか選んでいた方がいいです。
私もあらかじめどの衣装にするか選んでいたのに、いざ衣装選びになると「あれも可愛い」「これも可愛い」と悩みまくってました。
衣装が決まったら写真撮影のために着替える
衣装が決まったら写真撮影のため着替えます。
この時、着替えさせるのは親が行います。
衣装や荷物置き、着替える場所として、各自ベビーベッドが用意されているので、写真撮影をするたびにここで衣装を変えたり、休憩することができます。
店内はクーラーもついているので衣装によっては寒く感じると思いますが、ベビーベッドにはしっかりタオルもあるので安心です。
いざ撮影!
着替えが終わったら撮影スタートです!
撮影の流れは、予約した人からというわけではなく、衣装を着替えて子どもの体調もOKな子から順に撮影して行きます。
着替えが終わっていざ撮影という時にぐずってしまったりお昼寝しまうと休憩タイムに入ります。
機嫌が良ければパパッと撮影も進みますが、ぐずってしまうと撮影に長時間かかってしまいます。
長男の場合は、最初の衣装撮影の時はは機嫌よく笑っていましたが、2枚目の衣装に着替えて撮影するとずっとブスッとした顔で全く笑わず。
機嫌が良くなるまでずっと休憩タイムに入っていました。1時間半ぐらいずっと待合室にいましたよ。
スタッフの方も、大のなるおもちゃや声などで笑わせようとしますが、それでも笑わないのならしばらく休憩してから再開した方がいいです。
無理に撮って不機嫌な写真を残すよりは疲れますがニコニコした写真の方が、あとあとよかったな〜って満足します。
写真撮影が完了したら次は写真選び
長かった写真撮影が終わると次は写真選びをします。
この写真選びが本当に悩みまくります。
きっと親ならわかると思いますが、どれも可愛いんです。
泣いている写真や怒っている写真。選ぶのが難しいです。
私たちはこの写真選びに30分以上かかりました。本当に迷って迷って・・。
写真選びが終わったら終了!写真は1週間後に完成
そして写真選びが終わったらスタッフの方に、どれとどれを使うのか教えてこれで終了となります。
写真の完成は1週間後。直接お店に行き貰いに行きます。
100日祝いの写真はめちゃくちゃ時間がかかる
予約する時間は午前中にするのがおすすめ!
100日祝いの写真は、子どの体調を見ながら写真を撮るのでめちゃくちゃ時間がかかります!
途中でお昼寝してしまう子やぐずって泣いてしまう子、ずっと不機嫌な顔をする子。
長男の時は7時間、次男は4時間ぐらいで終わりましたが、私の友達は2日かけて写真を撮った子もいました。
なので予約するときは朝一か午前中にするのがおすすめです。
スタジオチャーリーの混雑具合は?
我が家は、長男次男ともに土曜日に撮影をお願いしましたが、やはりどちらとも同じ時間帯に何組かいました。
特に次男のときは、成人式の前撮りをする方が多くて受付で時間がかかりました。
ただ、予約制ということもあり撮影場所に移動すれば数組しかないので、待つこともなくスムーズに撮影できましたよ。
午後になると一気に人が増えるので、できれば午前中。スタッフの方が言うには土日よりは平日の方が空いているそうです。

スタジオチャーリー 100日祝いの写真撮影時に持っていた方がいいもの
100日祝いの写真は子どもによっては丸1日かかる場合もあるので、
- 大人のご飯や飲み物(おにぎりやサンドイッチなど)
- ミルク
- お湯
- 水
- オムツ
- おしりふき
- おもちゃ
は必要でした。
我が家は長男次男ともに混合だったのでミルクとお湯、水も持って行きました。
途中子どもがお昼寝タイムに入ったり休憩タイムに入る間に食べれる大人のご飯も。
片手でサッと食べれるおにぎりやサンドイッチがよかったですよ。
あとは、おもちゃ。撮影場所にはおもちゃがたくさんあるんですが、我が子の場合はお気に入りのおもちゃがあって、そのおもちゃを見せると笑顔になるので持参してきました。
授乳室も待合室もある
長時間撮影できるようにと、個室の授乳室と待合室がしっかり完備されています。
待合室にはテレビもありますし、飲食可能なのでご飯を食べながら休憩する人もいます。
子どもの撮影が長丁場なので、おにぎりなどの軽食、ちょっとしたお菓子持参した方がいいですよ。
ベビーカーで入店OK!子どもを乗せるカートもある
スタジオチャーリーは撮影する場所が階ごとにわかれているので、その度に移動する必要があありますが、エレベーターが完備されているので安心です。
ベビーカーで入っても大丈夫ですし、店内にはショッピングモールにもあるカートが置かれているので、それに乗せて移動することもできます。
スタジオチャーリー 気になるスタッフの対応は?【感想】
そして最後に気になるのがスタッフの対応。
長男の時は、撮影してくれたスタッフがベテランだったのかどの写真もニコニコ。
次男の時も1回目の写真撮影では、声を出して大笑いしていましたが、2回目の撮影で経験の少ないスタッフ?にあたり、無言、それも真顔・・しまいにはブスッとした顔になってしまい。
きっと機嫌が悪くなったんだろうなと思ったので、しばらく休憩をして再度お願いしたんですが、それでも変わらず。
スタッフの人も声を出したり音を出せば笑うだろという雰囲気を出しながらやっている感じで、正直変えて欲しいな・・って思いました。
その心の願いが叶ったのか最終的には最初のスタッフが撮影してくれて満面の笑顔で撮影が終わりました。
結果、スタッフの経験値によっては上手い下手があるのかと思います。
もしスタッフが上手に撮ってくれないのなら?
私は運良く上手な人にあたりましたが、もし上手でないスタッフにあたってしまったら・・と考えてみたんですが、小心者の私は直接交換してとは言えないので、しばらく休憩して子供の気持ちを切り替える、それでも全く笑わないのなら後日撮影する、方法を選ぶかもしれません。
もしかしたらスタッフの上手い下手関係なくその人と子どもの相性が原因かもしれないし、さすがに次も同じ人にあたることはないだろう・・という考えです。
それでももし同じ人にあたり、全く笑わないのなら違う人で・・とお願いします。
2回目も同じ状況だったら交換して欲しい理由もハッキリわかっているので言いやすいですしね。
せっかくの100日祝いの写真、高いお金をだして撮影しているのだから、納得できないのならしっかり撮り直ししてもらいましょう。