GW中に沖縄旅行をする方の中には、海で泳ごうと思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで気になるのがGW、沖縄の海で泳げるのか?と言うこと。
よく沖縄関連について書かれているサイトを見ると「GWの海は泳げるよ」なんて書かれたのが多いですが、それを見るたびにモヤモヤ〜としていました。
結論から言うとGWの沖縄は海で泳げるけどおすすめしない、です。
今回は地元目線でお話ししていこうと思います。
まずは知っておきたい沖縄の海開きについて
まずは沖縄の海開きについてから。
沖縄の海開きは海によってそれぞれ日にちが違ってきますが、早いところだと3月下旬。
2018年を例に出してみるとこんな感じです▼
恩納村にある万座ビーチが3月17日。
石垣島のマエサトビーチ・フサキビーチ・真栄里ビーチが3月21日。
名護市のカヌチャビーチ、豊見城の美SUNビーチが4月1日。
北谷町のサンセットビーチ、瀬底島の瀬底ビーチが4月14日。
・・などなど。どれもGWまでには海開きされています。
なので泳ぐことは普通にできます。
泳ぐことは!ですね。
2019年の海開きの時期についてはこちらでまとめています▼
GW中の平均気温と天気について
5月の平均気温は24度で、最高気温が26.7度、最低気温が21.8度になります。
こうしてみると暖かく感じますが、実際に去年2018年GW中の気温を見てみましょう。
日にち | 最高気温 | 最低気温 | 天気 |
4月28日(土) | 25.3℃ | 19.2℃ | 晴れ |
4月29日(日/祝日) | 25.7℃ | 19.4℃ | 晴れ |
4月30日(月/振替休日) | 28.5℃ | 21.1℃ | 晴れ |
5月1日(火) | 27.8℃ | 22.6℃ | 曇り晴れ |
5月2日(水) | 28.5℃ | 23.5℃ | 晴れ |
5月3日(木/祝日) | 21.6℃ | 21.2℃ | 曇り雨 |
5月4日(金/祝日) | 25.5℃ | 18.1℃ | 晴れ |
5月5日(土/祝日) | 25.7℃ | 18.6℃ | 曇り |
5月6日(日) | 28℃ | 21.6℃ | 晴れ曇り |
沖縄はだいたいGWの後半から終わった後に梅雨入りするので、後半あたりから天気が崩れやすいのですが、去年(2018年)は比較的天気がよかったという印象が強いです。
太陽が出ている時間帯は暑く感じますが、日陰に入るとまだまだ涼しい。
GWの沖縄は海で泳げるけどおすすめできない
ではではやっと本題の「GWの沖縄は海で泳ぐことができるのか?」ということですが、冒頭にも書いている通り、GWの沖縄は海で泳げるけど入るのはおすすめしないです。
その理由としては、
- まだ海の中の水が冷たい・水温が低いから
- 天気が崩れやすい又は天気が悪いことが多い
という理由があります。では、詳しく解説していきますね。
海に入るのをおすすめしない理由
まだ海の中の水が冷たい
1番の理由は海の中の水が冷たいということ。5月の水温は平均23℃。
気温をみると暖かいように見えますが、水温はまだまだ低く足を入れるとヒヤってしてしまいます。
また、雨が降っていたり曇りだとさらに水温は低くなります。
これは地元民で寒さに慣れていないからそう思うんだよ、と思われる方もいるでしょうけど、県外から沖縄に住んでいる友達にも聞いてみたところ、私と同じように「寒くて入れない」と言っていましたよ。

天気が崩れやすい・天気が悪いことが多い
去年(2018年)は、珍しく晴れの日が多くてびっくりしましたが、沖縄のGW期間中って梅雨入り間近ということもあり、後半あたりから崩れてしまうのが多いです。
なので海水浴にはあまりおすすめできない時期だったりします。
たとえば、2019年のGW中は、大雨が凄かった日がありました。
それなのに次の日は昨日の大雨が嘘のように快晴!

また、天気では晴れマークだとしても場所によってはスコールが起きることもあります。
スコールとは
急に天気が崩れて土砂降りのような雨が降ること。
それでも海に入りたいというのなら・・
それでもせっかく沖縄にきたんだから海に入りたい!という方もいると思います。
地元民の私から言わせてもらうと正直オススメはできませんが、それでも海に入るのなら、
- ラッシュガードを着用する
- 日が出ていて気温の高い時間帯に入る
- 長時間は入らない
GWは半袖で過ごせるぐらい涼しくはなっていますが、水温はまだまだ低く、長時間遊ぶには不向きなので海に入るときは注意する必要があります。
また、小さい子どもがいる場合は、ほんの少し足をつけるぐらいがいいかと思います。

ついつい夢中になりすぎて長時間入ってしまわないように気をつけてくださいね。
まとめ
「GWの沖縄 海で泳げるのか?泳げるけどおすすめしない。その理由について」語ってきましたが、最後にまとめと下記の通りになります。
GW中の沖縄は県外に比べて気温が高いものの水温は低く、また天気も崩れやすいので海に入るのはおすすめできない。
もし、それでも入る場合は、
- ラッシュガードを着用する
- 日が出ていて気温の高い時間帯に入る
- 長時間は入らない
に気をつけて入るようにした方がいいです。
GW関連でこちらの記事も書いています▼
-
-
沖縄のGW期間中は渋滞する!何度も経験している地元民だからわかる、少しでも混雑を避ける方法を紹介
2019年のGWはなんと10連休になるそうですね! 世間では10連休ですが・・我が家には3歳と1歳の子がいるので気持ちは10連勤・・(^^:) この休みの間どこにいこうか悩んでいます。 さて、話は戻し ...