2019年のGWはなんと10連休になるそうですね!
世間では10連休ですが・・我が家には3歳と1歳の子がいるので気持ちは10連勤・・(^^:)
この休みの間どこにいこうか悩んでいます。
さて、話は戻して・・今年は10連休ということでGW期間中に沖縄旅行する人ってとても多いと思います。
想像している人も多いと思いますが、GW中は道路も観光地どこも混んでいます。
空いている場所を探すのが難しいぐらいですが、せっかくの沖縄旅行、少しでも混雑を避けたい!
なので今回は、地元民だからわかる混雑を避ける方法を地元目線でまとめてみました。
2019年のGWは10連休で混雑&渋滞すること間違いなし!
冒頭にも書いていますが、2019年のGWは10連休!毎年GWの期間中は多くの観光客が訪れる沖縄ですが、今年はさらに人が来ると予想しています。
観光客がどっと訪れるだけで人気の観光スポットは人人人!で溢れかえると思いますが、混雑するのはそれだけではありません。
GWは地元民も出かけるよ
GW中は観光客以外だけじゃなくて地元民も出かけます。
普段は公園やショッピングモールなどでウロウロすることの多い我が家ですが、GW中となれば各地域でのイベント、普段は滅多に行かない観光スポットに足を伸ばすことも多いです。
特に小さい子供のいる家庭なら出かける率も高いですね。なので子連れでいける観光地やその周辺の道路はかなり混雑しています。
人気の観光地、美ら海水族館の混雑具合
人気の観光地といえば美ら海水族館!
実は我が家も去年2018年のGWに行っって来ました。
なぜ人の多いこの時期!?なんて突っ込まれそうですが、なぜかこの時期に急に行きたくなり行ってきたのです(笑)
2018年のGWは美ら海水族館周辺の道から館内まで激混みだった
まぁGWだし、きっと普段よりは人が多いぐらいだろうな〜なんて軽い気持ちで行ったんですが、実際行ってみると想像していた以上より人が多くて驚きました。
普段、美ら海水族館に行くときは1番近い駐車場(P7北ゲート立体駐車場)に止めているんですが、GWになると満車。
2番目に近いところになんとか止めれましたが、もし到着時間がお昼過ぎだったら確実そこも満車だっただろうな、なんて思いました。
そしてやっとの事で車を止めて中に入ると、そこも人で溢れて魚を見るのも一苦労。
普段は2時間〜2時間半ぐらいで見れるのがそれ以上時間がかかりました。(それでも人が多くて見れなかったコーナーもあったり。)
美ら海水族館を楽しんだところで、いざ帰るとなると今度は渋滞にはまってしまいます。
名護のメインストリート(エンダーなどがある場所)に着くまでいつもの2倍かかったと思います。
それぐらいGW中は美ら海水族館もその周辺の道路も混雑しています。
▼下記では、子連れで美ら海水族館に行った時の所要時間について書いています。
関連【体験談】子連れで美ら海水族館に行くと所要時間はどれぐらいかかるのか?1歳3歳を連れた我が家の場合

こどもの日は入館料が無料になるから地元民も多く訪れる
そして、特に注意してほしいのが、美ら海水族館の入館料が無料となる日。
毎年こどもの日は小・中学生の入館が無料となるので、普段は美ら海水族館に行かない人もこの日ばかりは見に来るのでかなりの混雑が予想されます。(私は怖くていけません・・)
GWの高速道路はもちろん混んでいる
美ら海水族館が混んでるとなると、その行き道である高速道路ももちろん激混みです。
いつもならスイスイ走れる高速道路でも、このGW期間中になれば車が多く下道と同じ速度で走ることもあります。
よくお盆の帰省ラッシュなどで高速道路の映像がニュースで取り上げられますが、まさにあんな感じ。
やっとのことで料金所についても次はお金を支払う車で長蛇の列。
ETCのレーンはすいすい進んでいるのが羨ましかったな。あの時は自分の車にもETCをつけようかと本気で思いました。
観光地周辺、那覇市内の道路も渋滞する
そして、観光地周辺、那覇市内の道路も渋滞します。
国際通りはもちろんのこと、おもろまち駅周辺も混んでいます。
下の写真はおもろまちDFSのところですが、平日の夕方だとこの通り渋滞しますし、土日でも大体混んでいることが多いです。
特に、GW中は美ら海水族館に行く人も多いので、高速道路の許田インターを出た道は昼前だとしても混んでいる印象があります。
↓この場所ですね。

また、夕方になると今度は逆の道が混んだり(北部で観光を終えた人の帰宅ラッシュとかぶるので)、基本GW中はどの時間帯も混んでいると思っていた方いいです。
【追記】沖縄県警が渋滞すると予想している地域を公開
沖縄県警交通規制課は26日、ことしのゴールデンウイーク(GW)期間中、沖縄自動車道や本島中・北部の主要交差点に加え、本部町の海洋博公園周辺やリニューアルオープンしたイオンモール沖縄ライカム(北中城村)の周辺でも渋滞が発生するとの予測を明らかにした。
引用元:沖縄タイムス
▼2018年、過去に渋滞した場所がこちら。

この辺を通る方は、渋滞していると思っていた方が良いかもしれません。特に雨が降った時は車の運転もゆっくりになるので、進む時間はもっとかかります。
GW中の沖縄旅行 少しでも混雑や渋滞を避ける方法
色々混雑している話をしてきましたが、混んでるなりにも避けるコツもあったりします。
高速道路を使うならレンタカーはETC付き車がおすすめ
もし沖縄旅行でレンタカーを使うのであればETC車をレンタルするのをおすすめします。
というのも、
- 地元民はあまりETCを使う人が少ない
- レンタカーもETC車が少ない
という理由もあり、高速道路では比較的ETCのレーンが空いています。
さっきも書きましたが、大手のレンタカー会社でもETC付きの車は少ないので、もしGW沖縄旅行が決定したのであれば、すぐにでもレンタカーの申し込みをしていた方がいいですね。

美ら海水族館に行くなら入館料が無料になる5月4日・5日は避ける
GW中は基本美ら海水族館は混んでいるんですが、さらに混んでいるのはこどもの日の入館料が無料になるこどもの日。
この日ばかりは小・中学生は入館料が無料となるので数多くの家族連れが訪れます。
なので、GW中に行くのならあえて入館料が無料になる5月4日・5日は避けることをおすすめします。
2018年の時は、5月4日、5日が小・中学生の入館料が無料になっていたので、今年もその日に無料になるのかなと予想しています。
特に小さい子供連れでベビーカーを使うのであれば、人が多いと移動がとても大変です!(実体験)
行くなら朝一から夕方を狙って行くのがおすすめ
上記でも書いていますが、GW中は基本美ら海水族館は混んでいます。
なので出来るだけ混雑を避けるのであれば、朝一か夕方(16時以降)を狙っていくのがベスト。
この時期は20時(入館19時)まではなので、たとえ夕方に入ったとしてもゆっくり見て回る時間は十分にあります。
最初に無料で回れる場所を見て、それからジンベエザメのいるメインの施設に入るのがいいですね。
関連【体験談】子連れで美ら海水族館に行くと所要時間はどれぐらいかかるのか?1歳3歳を連れた我が家の場合
関連美ら海水族館に行くならオキちゃんショー(無料)を見るのも忘れずに!開演時間やおすすめの座席まとめ
空港付近のレンタカーは借りるまで時間がかかるから避ける
夏休みもそうなんですが、GW中はレンタカーも激混みです。
私も独身時代レンタカー会社で働いていましたが、この時期は、ほぼ朝から夜まで働いていたのを覚えています。
沖縄のレンタカー会社の多くは空港周辺にあり、大手の会社だと空港から営業所まで送迎してくれる所もあるんですが、繁忙期になると借りるまでの待ち時間がものすごく長い。
普段なら20分以内で終わる受付も1時間以上かかることもあります。
なので、おすすめとしては空港から送迎の出ている営業所を避けること。
おすすめとしては、
- モノレール付近の営業所に自ら行ってレンタカーを借りる
- 空港まで配車してくれるレンタカー会社を選ぶ
- ホテルまで配車してもらう
のがいいですね。
大きな道は混んでいるからといって路地を通るのは危険×
たまに地元民しか通らない路地を走るレンタカーを見ることもありますが、私から見るととても危なく感じます。
大きな道より路地の方が空いているから通るのかもしれませんが、地元民の私から言わせてもらうと、一般道路も路地も時間はあまり変わらないです。
というのも、地元民の多くは近道しようと路地に入る人が多いので、結局どこも混んでいるんですね。
タクシーもよく路地を使って近道しようとするんですが、スピードが早いのなんの。
事故るんじゃない?って心配になる速度で走る車も多いので、土地勘のない人が路地に入って運転してしまうと危険なので、そういう方はあえて大きな道路を利用した方がいいです。
沖縄は車社会なので基本、道路は混んでいると思っていた方がいい!
そして最後に重要なことを1つ。
それはGW中は基本どの道も混んでいると思っていた方がいい!ということ。
沖縄は、車社会なので子供の送迎から遊び、ちょっとスーパーに行ったりするだけでも車を使うので、基本混んでいると思っていた方が気持ち的に楽になります。
時間に余裕をもって行動するべし!
なんだかんだ色々書いていきました。
最後に言わせもらうと、
「GW中はどこも混んでいるから時間に余裕をもって行動するべし!」
沖縄旅行に来ている人は、少しでも無駄にならないように細かくスケジュールを組んでいる方もいると思いますが、渋滞だけは全く予想ができないので、余裕をもって行動した方が旅行も楽しめますよ。
GW関連だと下記の記事も書いています▼
-
-
GWの沖縄 海で泳げるのか?泳げるけどおすすめしない。その理由について地元民が語る
GW中に沖縄旅行をする方の中には、海で泳ごうと思っている方も多いのではないでしょうか。 そこで気になるのがGW、沖縄の海で泳げるのか?と言うこと。 よく沖縄関連について書かれているサイトを見ると「GW ...