沖縄旅行をする人の多くは、レンタカーを借りる人が多いですよね。
でも、GWや夏休みなどの繁忙期になると、レンタカー会社は混雑して車を借りるまでものすごく時間がかかることもあります。
どうしたらその混雑を避けてすぐにレンタカーを借りれるのか・・。
独身時代はレンタカー会社で働いていた経験からアドバイスすると、直接営業所で借りるよりホテル配車にする方がスムーズに車を借りることができます。
あまり知られていないサービスですが、今回はこのホテル配車にしたほうが良い理由について語ってみようと思います。
そもそもホテル配車とは?
ホテル配車とは、レンタカースタッフが直接ホテルに配車して借りれるサービスです。
ホテルにスタッフが行き、そこで保険や契約の説明をして車を置いている場所まで案内。車体の傷チェックをしてお見送り。という流れになります。
営業所でレンタカーを借りる時とまるっきり同じです。違うのは借りる場所ぐらいですね。
レンタカーを返却するときは、そのままホテルの駐車場に置いておくだけで完了。
私が働いていたレンタカー会社では、返却する際にお客さんから「車ホテルに置いたからね」という連絡で終了します。
ちなみに、配車だけお願いして返却を営業所というのもありですよ◎
GW・夏休みなどの繁忙期こそレンタカーはホテル配車が良い理由
ホテル配車は時間通りに借りることができる
レンタカー込みのツアーパックを申し込みしている人の多くは、空港から送迎バスに乗り空港周辺のレンタカー会社に行きます。
でも、GWや夏休みなどの繁忙期になると空港周辺のレンタカー会社は激混み。
車を借りる人たちで混雑しているため、借りたいと思った時間に借りるのは難しいことがあります。
そのため、受付するのに1時間以上かかったりすることもあります。
でも、ホテル配車の場合は、たとえ繁忙期だとしても時間指定した通りにレンタカースタッフが車を持って待機してくれるので待ち時間がありません。
レンタカーを借りたらすぐに出発できる
繁忙期だと借りるまで1時間以上かかる上にホテルにチェックインするための時間も合わせると、かなり時間ロスになりますよね。
でも、ホテル配車だと時間通りにきてくれるので、その時間までにホテルでチェックインしておけばレンタカーを借りたらすぐに出発することができます。
レンタカースタッフの人から観光スポットを色々聞ける
レンタカー会社で働いていた時はよくホテル配車に行っていましたが、高確率で「地元の人おすすめのご飯屋さんってある?」「〇〇行きたいけどどんな風に行った方がいいの?」と質問されることが多かったです。
繁忙期以外なら営業所の窓口で質問に答えられますが、忙しい時期になると順番があるのでゆっくり話をすることができません。
言い方が悪くなってしまいますが、繁忙期の時期はほぼ流れ作業のように受付をしていました。
保険や沖縄の道路のことや契約内容など必ず話さなければいけないことを話して、車まで案内、車体の傷チェック。それが終わったら見送り。
スタッフがバタバタしているので、借りる側も聞きにくいということもあるかもしれませんが、繁忙期は忙しくない時期に比べると質問される回数がとても少なかったです。
でも、ホテル配車の場合は、借りるお客さんと1対1での対応なので、他の人の目を気にせず聞きたいことをじっくり聞くことができます。

ホテル配車のデメリットといえば普通に借りるより高い
色々ホテル配車にした方が良い理由について語ってきましたが、デメリットもあります。
それは直接店舗で借りるより高いということ。
配車料がかかる
ホテル配車の場合は、配車料がかかります。
レンタカー会社によって値段は変わりますが、大体は配車・返却で各1,000円〜2,000円ぐらい。
たまにパックツアーの中に組み込まれているところもありますが、それもちょっと高めに設定されているのかな・・と思っています。
配車ができないホテルもある
これはレンタカー会社にもよると思いますが、私が働いていたレンタカー会社では配車できないホテルもありました。
配車ができるホテルっというのは、大体営業所の近くのホテルが主なので、宿泊する予定の周辺にレンタカー会社がないとホテル配車対象外という場合もあります。
那覇市内だとほぼ対象内でしたが、北部になると対象外のホテルもありました。

なので、ホテル配車をしてほしい時は、車を借りるレンタカー会社が宿泊するホテルで配車してくれるのか確認することも忘れずに。
レンタカー返却後は空港までの送迎はない
空港周辺のレンタカー会社で返却する場合は、空港まで無料で送迎してくれますが、ホテルで返却する時は空港までの送迎はありません。
ただ、ホテルによっては空港まで送迎してくれるところもあるので、返却もホテルにしたいと言う方は、送迎してくれるホテルに宿泊するのも良いかもしれません。
それか、モノレール周辺のホテルに宿泊して空港まではモノレールに乗って行くとか。モノレールだと空港まで直結しているので、スムーズに行くことができます。
宿泊するホテルには、空港まで送迎してくれない・・という場合は、ホテル配車にして返却を営業所にするという方法もあります。
私が働いていた時は、「ホテル配車→空港営業所に返却」という方もいました。
無料で空港まで送迎してくれるホテルだと下記のホテルがあります▼
空港までの送りのみ▼
ホテル配車はこういう使い方もできる
1日目は車なしで那覇市内観光して2日目にレンタカーを借りる
レンタカー会社に働く前までは、沖縄旅行にきたらすぐにレンタカーを借りる人が多いと思っていましたが、実際働いてみると沖縄にきて2日目にレンタカーを借りる人が多いということ。
気になって直接お客さんに聞いたことがあるんですが、そのお客さん曰く「1日目は車なしで那覇市内を観光して、2日目にレンタカーを借りて北部の観光名所に行く。」という話をしていました。
沖縄って車社会なので車がないとどこもいけないと思っていたのでこの発想にはとても驚きました。
そのお客さんは那覇市内のホテルに宿泊していたから移動がしやすかったという理由もあるかもしれませんが、こういう方法でレンタカーを借りるのも有りなんだな〜って思いました。
那覇市内は、平日でも道が混んでいるのでレンタカーよりもモノレールや徒歩の方が実はよかったりするんですよね。

子連れ目線で書いた記事もあるのでこちらも参考に▼
関連【車なし沖縄旅行】0,1,2,3歳の子ども連れでも楽しめる方法を紹介!
繁忙期こそホテル配車利用してみてはどうでしょうか
沖縄は年中観光客が訪れる場所ですが、GWや夏休みになるとさらに人が多くなりレンタカーを借りるだけでも時間がかかります。
少しでも待ち時間をなくすためにもホテル配車利用してみてはどうでしょうか。
GW関連では下記の記事も書いています▼
-
-
GWの沖縄 海で泳げるのか?泳げるけどおすすめしない。その理由について地元民が語る
GW中に沖縄旅行をする方の中には、海で泳ごうと思っている方も多いのではないでしょうか。 そこで気になるのがGW、沖縄の海で泳げるのか?と言うこと。 よく沖縄関連について書かれているサイトを見ると「GW ...
-
-
沖縄のGW期間中は渋滞する!何度も経験している地元民だからわかる、少しでも混雑を避ける方法を紹介
2019年のGWはなんと10連休になるそうですね! 世間では10連休ですが・・我が家には3歳と1歳の子がいるので気持ちは10連勤・・(^^:) この休みの間どこにいこうか悩んでいるマルコ一家です。 さ ...