子育て 小学生

【口コミレビュー】みてねみまもりGPSを使ってみた感想

2022年10月6日

子供が小学生になり登下校の心配から持たせ始めたのが「みてねみまもりGPS」。

幼稚園までは送迎をしていましたが、小学校に上がると1人で登下校をするので、片道15分とはいえ不安・・。

特に下校時間は、寄り道して道に迷ったら・・と無事に帰ってくるのかハラハラドキドキでした。

購入して半年ほど経ちますが、位置の精度が正確で子供がどこを歩いているのかわかるので安心!

学校を出発するとスマホに通知で教えてくれたり、帰る時間が遅いなと思ったら位置を確認することができるので、とても便利です。

「みてねみまもりGPS」を使うようになってからは、安心して子供の帰りを待てるようになりました。

この記事では、

「みてねみまもりGPS」を使った感想レビューを書いていきます。

スポンサーリンク

「みてねみまもりGPS」の届いた様子から使い方まで

「みてねみまもりGPS」は公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahooショッピングからも購入できます。

私はAmazonで購入しました。

公式サイトよりは、Amazonや楽天市場の方がセールで安くなったりポイントがついたりとお得ですよ。

中はこんな感じでとてもシンプル。

ごちゃごちゃしていなくて、組み立てることもなく届いたらすぐに使えるようになっていて、機械音痴の私も安心です。

本体と付属品

中身は、

  • 本体
  • ストラップ
  • 充電ケーブル
  • 説明書
  • リセットピン

の合計5点が入っています。

↓本体

↓ストラップ

↓充電ケーブル

↓本体を再起動する時に使う「リセットピン」

↓説明書

説明書は、イラストも一緒に描かれていてとても分かりやすくなっていました。

説明書嫌いな私としてはありがたい!

使い方

「みてねみまもりGPS」は、スマホでアプリをインストールして、そこで設定してから使えるようになります。

step
1
アプリを起動する

step
2
メルアドを登録

step
3
GPS端末と連携する

アプリを開くと下の画面↓が表示されるので、新規登録するなら1番上を選びます。

step
4
GPS端末(本体)に書かれている記号を入力

step
5
プロフィールを設定する

step
6
クレジットカード番号を登録する

step
7
自宅と学校など通知したい場所を登録する

設定は以上になります。

自宅や学校の他にも複数場所を設定することが可能です。

登録するとその日から料金が発生してしまうので、使う前日に設定するのがおすすめです!

「みてねみまもりGPS」を使ってみた感想レビュー

月額528円と格安(本体価格は5,280円)

「みてねみまもりGPS」の利用料金は月額528円とかなり安くで利用できます。

それも本体価格も5,280円と格安

個人的に、子供用GPSを購入する時って初期費用が高くてそのハードルを超えるのが難しいんですけど、5,000円ちょいなら出せるかな〜って気持ちになります。

時期によってはセールをしてくれるので、本体価格がもっと安くで購入することもできます。(後程詳しく紹介しますね)

いつでも解約できる

「みてねみまもりGPS」は1ヶ月毎に更新なので、いつでも解約できます。

口コミ評価が良くて購入したとはいえ、実際使ってみてやっぱり微妙・・という場合もあるので、途中で解約できるのは大事。

月額払いなので、もちろん解約するのもいつでもOK!そこも魅力的に感じました。

ストラップも付いているので無くしにくい

「みてねみまもりGPS」はストラップもついています。

うちの子は、すぐに物を無くすタイプなので、無くさないか心配でしたが、このストラップのおかげで無くす心配が減りました。

ランドセルの前のポッケにつけていますよ。

ストラップめっちゃ大事!

バッテリーの持ちが良い(最大1ヶ月以上はもつ)

バッテリーの持ちもいいです。

使い始めた時は、フル充電で1ヶ月以上は持ちました。

バッテリーの持ちがいいとは聞いていましたが、まさか1ヶ月丸々充電しないで持つのにはビックリ!

1ヶ月すぎても20%は残っていました。

スマホ画面に充電の容量が載っているので、それも分かりやすくてよかったです。

出発・下校がスマホ画面に通知される(アプリを開く必要なし)

「みてねみまもりGPS」は、

  • お家を出た時
  • お家に着いた時
  • 学校に着いた時
  • 学校から出る時

スマホ画面に通知で表示してくれます。

なのでアプリを開く必要なし!

メール設定もできますが、スマホ画面に通知してくれる設定の方が便利です。

夫と共有できる(複数人設定できる)

複数人で見守り設定ができます。

私以外にも夫にもアプリを入れてもらい子供の様子を共有しています。

子供の習い事の時に、交互でお迎えをしているので、その時に助かっています。

子供がみまもりルートから離れると教えてくれる

引用元:みてねみまもりGPS公式サイト

「みてねみまもりGPS」は毎月の行動範囲を自動で学習してくれるので、もしその範囲から離れると教えてくれます。

これは親としては本当に助かります。

うちの子も前に帰りが遅いな〜と思っていたら「離れました」という通知がきて、寄り道していることが分かったことがありました。

通学路には危ない道もあるので、こうして教えてもらうと、次からは危ないことを教えることができるので助かります。

「みてねみまもりGPS」の注意点

たまに通知がバグる時がある

お家にいるのに「出発しました」と通知がきたり、お家に着いたのに通知が来なかったりすることがあります。

通知が来なかった時、アプリを開いてみたら学校にいる状態になっていて、数分後に通知がくるというパターンが多いです。

これに関しては、電波の影響もあるので、しょうがないのかなと思っています。

通知がバグるのは、毎回起こることではないですし、それ以上にメリットの方が大きいので、「またバグったか〜笑」という感じ思っています。

リアルタイムではない

GPSと聞くと、ナビのように歩いているのがリアルタイムで確認できるのかなと思っている人も多いと思います。(私は思っていました)

でも、「みてねみまもりGPS」は1.5分〜3分間に位置情報を受信する仕組になっているので、多少のタイムラグがあります。

下の写真は車でドライブしている時のものですが、車の場合だと移動するスピードが速いのでピヨーンと伸びてしまいます。

うちの子はバスで送迎してくれる習い事をしているんですけど、まだこの辺にいるからあと少しゆっくりしようと思っていたら、ピコンと通知がきてダッシュで迎えに行くということがよくあります・・(^^:)

数分のタイムラグがあるとこういうパターンがよくありますね。

「みてねみまもりGPS」のQ&A

「みてねみまもりGPS」を使う前に気になる点があったので、紹介します。

電池残量はどこで見るのか?

電池残量は、アプリを開くと下の方に表示されます。

残りが数字で表示されるので、充電する目安になるので便利!

複数人使用できるのか?

「みてねみまもりGPS」は1台につき子供1人までとなっています。

なので、もし兄弟それぞれ持つ場合は、本体を2台購入する必要があります。

アプリ内では、複数連携して見ることができ、見守る大人は無制限で設定可能となっています。

支払い方法は2パータン

支払い方法は、

  • クレジットカード決済
  • キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い / auかんたん決済 / ドコモ払い )

の2パターンになります。

「みてねみまもりGPS」がおすすめな人・おすすめじゃない人

「みてねみまもりGPS」がおすすめ人は、

こんな方におすすめ

  • 子供用GPSを安くで利用したい人
  • 位置頻度が高いのが良い
  • 頻繁に充電したくない人
  • スマホ画面に通知してくれる
  • すぐに解約ができる

本体価格も安くそれでいて月額料金をほぼワンコイン(528円)と安いので、長く使う方にはおすすめです。

また、我が家のように兄弟がいて複数欲しいという方にも嬉しい価格ではないでしょうか。

解約もすぐにできますしね。

他にも、1回フル充電してしまえば、1ヶ月以上は持つのも最大の魅力ですね。

逆におすすめじゃない人だと

  • SOSボタン(発信機能)が欲しい

「みてねみまもりGPS」は位置情報の機能のみなので、発信機能というのはついていません。

もし発信機能が欲しい方は、ソラノメという子供用GPSがおすすめです。

「みてねみまもりGPS」を使っている他の人の口コミも紹介

「みてねみまもりGPS」を使っている他の人の口コミも紹介していきます。

  • GPSの精度は高く、アプリを開かなくても通知で大体の状況を把握できるのが良い
  • バッテリーの持ちの良さがいい
  • アプリを開かなくても通知で状況を把握できる
  • 車の盗難防止策として購入
  • 発信機能付きがほしい
  • 位置がズレる

評価の良い口コミだと、

バッテリーの持ちが良いことや、他の子供用GPSに比べて精度が高いという口コミが多かったのが印象。

逆に発信機能が欲しいや位置がズレることがあるという口コミも見かけました。

位置がズレてしまうのは、電波の状況にもよるので100%正確に表示されるというのは難しいのかなと感じました。

「みてねみまもりGPS」があると親の安心感が違う

今は色んな機能の付いている子供用GPSが付いていますが、「みてねみまもりGPS」はシンプルに位置情報のみ。

個人的には、このシンプルさが好きです。

学校に着いた・学校を出た・お家に着いた

というのがアプリ開かなくてもスマホ画面に通知してくれるのも、面倒くさがりな私にとってはとても便利。

本体価格も月額料金も安いので、長く使えますし、何より兄弟のいる我が家では嬉しいお値段(^^)

来年は弟に同じのを買います。

最後に感想を一言で言うと、

安心感がハンパない!

アプリを開けば子供がどの辺にいるのかわかるので、不安もかなり減りました。

寄り道したってアプリでバッチリわかる笑

シンプルに子供の位置情報が知りたいという方は、「みてねみまもりGPS」おすすめですよ。

月額払いの「ソラノメ」と比較してみました

みてねみまもりを購入する前に迷っていた「ソラノメ」との比較記事も書いています。

もしよかったらこちらも参考にしてみてください。



-子育て, 小学生

© 2023 おきとくブログ