今年の夏休みは沖縄旅行だ!と計画している人の中には、観光スポットの混雑具合や道路の渋滞ってどうなんだろう?と気になっている方も多いのではないでしょうか。
去年(2018年)は、7月の観光客数が88万人、8月ではなんと100万人以上の人が沖縄に訪れています。
今年(2019年)は、夏にサンエーパルコもオープンしますし、北部には「オキナワ ハナサキマルシェ」という商業施設ができたりと、ますます沖縄旅行をする人が増えるのではと予想しています。
今回は、7月8月の夏休み期間中の混雑具合について、沖縄在住である私の経験からご紹介していきます。
参考になれば嬉しいです。
基本、夏休みに入った7・8月の観光スポットは混んでいると思っていた方がいい
子供たちが夏休みに入った7月、8月は基本、観光スポットは混んでいると思っていた方がいいです。
美ら海水族館の場合、混雑している時期と時間がHPに載っているんですが、7月後半〜8月は全て非常に混雑していると表示されています。
HP美ら海水族館

ジンベエザメがいる大きな水槽の前にはズラーっと並んだ人。あの当時はまだ次男がベビーカーに乗っていたんですが、移動するだけでも一苦労。人が多くて魚が全く見えない状態でした。
そして、土日でも人の少ないこどもの国ですら、観光客(どちらかというと外国人の方が多い)がたくさんいます。
レンタカーを受け取るだけでも時間がかかる
沖縄旅行で欠かせないレンタカーですが、夏休みの期間中は激混み。
大手のレンタカー会社によっては、受け取るだけで1、2時間かかることもあります。
特に空港から送迎バスがでているレンタカー会社だと、バスに乗るのですら時間がかかってしまいます。
独身時代の時は、レンタカー会社で働いていましたが、この時期になると短期で人を雇っていましたが、それでも足りず夏休みの期間中は1日パタパタしていましたよ。
レンタカーの待ち時間を出来るだけ少なくする方法については下記の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
関連GW・夏休みなどの繁忙期の沖縄旅行 レンタカーを借りるならホテル配車がいい理由
旧盆になると沖縄県民も休みを取る人が多いのでその時期は道路が渋滞する
沖縄のお盆は旧暦で行うんですが、その時期になると県外に住んでいる人が帰省したり、親戚めぐりをしたりする人が多くなるので場所によっては道路が渋滞することがあります。
沖縄の旧盆は3日間行い、1日目がウンケー、2日目がナカビ、3日目はウークイと呼ばれています。
この3日間は、旧盆の準備でスーパーは混雑しますし、その移動で道は渋滞。特に北部や南部の田舎の方だと道路が渋滞しているところが多いです。
また沖縄市では、旧盆になるとエイサーを踊りながら道を練り歩く「道ジュネー」が行われるので、この日ばかりは沖縄市以外の地域の人も見学に訪れるので混雑します。

何もわからず沖縄市周辺を車で走らせていると、渋滞に巻き込まれてしまうことも。
ちなみに2019年の旧盆は、8月13日(火)〜15日(木)までとなっています。
夏休みとはいえ働いている人も多いので朝夕の通勤ラッシュ時は混雑する場合が多い
夏休みとはいえ、沖縄県民は働いているので朝夕の通勤ラッシュ時は渋滞することが多いです。
名護のメインストリート(名護市役所がある通り)や那覇市内、浦添の58号線は混んでいる印象が強いです。
イベント当日はその周辺の道路も渋滞する
沖縄あるあるなんですが、イベントが開催される日は、基本みんな車で会場に向かうのでその周辺の道路は渋滞します。
7月・8月に開催される有名なイベントだと下記の通りになります。
- 本部町「海洋博公園サマーフェスティバル」
- 沖縄市「全島エイサーまつり」
- 那覇市「一万人エイサー踊り隊」
- 宜野湾「はごろも祭り」
それ以外にも色んなイベントが毎週末のように開催されます。
だいたいは土日で開催されるので、平日に沖縄旅行するなら気にすることはないんですが、土日に重なる場合は、当日どんなイベントが開催されているのかチェックも忘れずに。
特に、7月中旬に開催される「海洋博公園サマーフェスティバル」は高速から渋滞しています。
「沖縄 ○月 イベント」と検索すればその時期のイベントが表示されるので、気になる方は確認してみてください。
観光スポットの混雑や道路の渋滞を避けるコツはあるのか?
基本、夏休みは混雑や渋滞が起きてしまうのは当たり前なんですが、少しでも避けるコツとしては、早め早めの行動が1番かなって思っています。
観光スポットの混雑を避けるなら、オープンと同時に入る。
道路の渋滞を避けるなら、朝夕の通勤ラッシュと被らないようにする。
例えば朝早くでる(7時ぐらいならまだどこも空いているので)、それか通勤ラッシュが過ぎた後から行動する(大体9時過ぎると道路が空きはじめる)。
他にも、旧盆時期は出来るだけ避ける。沖縄県民はその日に合わせて夏休みや有給をとる人も多いので。
沖縄旅行とイベントが重なる日は、その会場周辺の道路は避けて通るなど、するだけでも渋滞を避けることができます。
旅行となると時間も限られているので、上記のようにするだけでも変わると思いますよ。ぜひ楽しい沖縄旅行にしてくださいね。