先日、名護にあるネオパークオキナワに行ってきました。
ネオパークオキナワには鉄道が走っているということで、電車好きの子ども達は絶対に大興奮するだろうと思い片道1時間半かけて向かいました。
今回は、ネオパークオキナワの様子、実際に行ってみて感じたこと注意点などを書いていこうと思います。
まずは目的の鉄道!園内をグルっと1周まわって大満足の20分間
私たちの今回の目的である鉄道。動物を見る前に乗り込みました。
ネオパークオキナワに行く前にあらかじめHPでチェックしていたんですが、想像していた以上に大きくてびっくり!
普段はこどもの国の鉄道?電車?に乗っているせいか、より迫力満点に感じました。(笑)
横からみるとこんな感じに細長いので1回でたくさんの人が乗れましたよ。
鉄道には、園内を案内してくれるガイドさんもいて、動物がいるところで止まって説明したり、餌やりタイムがあったり、と20分かけて園内を1周ぐるっと回ってくれます。
出典:ネオパークオキナワ
魚や鳥に餌をあげれるコーナーでは、5分ぐらいずっと止まっていたので、事前に餌を買っていったほうが子どもたちも楽しめると思います。
私たちは餌をあげれることがわからずそのまま鉄道に乗ったので、子どもたちは餌やりの時間ちょっと退屈していました。

鉄道からの風景はというとこんな感じです。
みてわかる通り風景はあまりパッとしません(^^:)
私的にはこの鉄道に乗るメリットといえば子どもが喜ぶ姿が見れる!というところだと思います。
うちの子も鉄道に乗る前から大興奮しっぱなしで乗った時も終始ニコニコ!普段は暴れん坊の長男ですが、この時ばかりは大人しくじーっと周りを見て楽しそうでした。
この笑顔が見れただけで高いお金を払ってよかった〜って思います。
ちなみに今回ベビーカーでいったんですが、鉄道に乗る時は入り口に置くスペースに置いてからの乗車でした。
ついうっかりしてそのまま乗り込もうとしたらスタッフの方に「ベビーカーはこちらへ・・」と言われてちょっと恥ずかしかったです。
時刻表
10:00/10:30
11:00/11:30
12:00/12:30
13:00/13:30
14:00/14:30
15:00/15:30
16:00/16:30
17:00
入場料
中学生以上:660円
3歳〜小学生:440円
動物との距離が近い!小さい子どもならビビっちゃうかも
ネオパークオキナワの魅力と言えば、鉄道の他に動物たちとのふれあいです。
大きな動物以外は基本放し飼いになっているので、距離がめちゃくちゃ近いです。
入り口入ってすぐがこちら、どどーんと鳥たちが・・!
それも鳥たちも人馴れしている。餌を持っていると「クレクレ」と寄ってくるので、長男はビビって大泣きしていました。
奪ったりすることはないんですが、餌を持っていると後ろからゾロゾロとついてきます。
入り口入ってすぐ左手には餌を購入できます。餌は1袋200円。中はパンや動物の餌が入っていました。
鳥達のゾーンをすぎるとちょっと暗めのトンネルがでてきます。ひんやりして気持ちがいい。
次はアマゾンのジャングルゾーンに入ります。
鉄道の時にガイドの人が案内していた魚のトンネル。
その後は、しばらく動物たちを見ては餌をあげたりしました。
孔雀も放し飼いになっていました。こちらも人馴れしているようで逃げることなく堂々と歩いていました。
ダチョウも近くで見れます。
この時はちょうどご飯タイムだったようで、私たちに目もくれずご飯を食べていました。
こどもの国行くと必ず鯉に餌やりをするぐらい大好きな長男、ネオパークオキナワにも鯉に餌やりできる場所でももちろん餌やりをしましたよ。
ちょっと餌を投げるだけでこの通りめちゃくちゃ鯉や鳥が寄ってきました。す、すごい・・!ちょっと気持ち悪いですね(苦笑)
鯉の餌やりコーナーには、バッチリ餌も置かれているので、餌がなくなってもこちらで買うことができますよ。
今回、私たちは行かなかったのですが、動物たちと触れ合える広場もありました。
入場料は1人300円(4歳以上)。9:30〜17:00までやっています。
写真は撮れなかったのですが、中にはカピバラやゾウガメ、モルモットなどいろんな動物がいました。
私が行ったのは3月の土曜日だったので、あまり人がいませんでしたが、夏休みに入ると観光客や地元の人で多くなるのかなと思いました。
しばらく歩くと、リャマにも出会いましたよ。この子も人馴れしているのか私が写真を撮ろうとするとカメラ目線してくれました♡
セクシーポーズも頂戴しました。私より色気があるぞ。
ネオパークオキナワにいる動物たち(鳥)は基本放し飼いになっているので、いたるところにドアが設置されていました。
ベビーカーだと開け閉めするのはちょっと面倒くさいではありますが、動物たちが逃げないようの設置なのでこれはしょうがない。
進む順番が書かれた看板もあったり、入ってはダメなところは立ち入り禁止とかかれているので、迷うことなく進むことができます。
方向音痴の私でも迷わず出口までいけました。
子どもの大好きな乗り物がたくさんある広場もある
鉄道の出口付近には子どもたちが遊べる広場もありました。乗り物大好きな子どもには夢のような場所だと思います。
プラレールから。
トーマス!
パトカーの乗り物。
アンパンマンやキティーちゃん。
中にはいってぐるぐる回るもの?
線路を走るアンパンマン号。
どれも200円〜300円ぐらいだったのでお財布にも優しいかな?
3歳になる長男はアンパンマン号を1回だけという約束で乗ったので大丈夫でしたが、2歳前後の子なら「あれもこれもー!」と駄々こねそうだな・・。
子どもが大好きなものばかり置いているので、親としては危険な誘惑ゾーンかもしれません。
ネオパークの所要時間(3歳2歳の子連れの場合)
今回、私と夫、3歳と2歳の家族4人で行き、鉄道に乗ったり、動物たちに餌をあげたり、ゲームコーナーで遊んだりしました。
全ての時間を合わせると所要時間は2時間ほど。
- 鉄道に30分(待ち時間も合わせて)
- 徒歩で園内を見学すること1時間半
- ゲームコーナーで遊ぶこと30分
といった感じです。
動物たちとのふれあいコーナーで遊べばさらに2時間半ぐらいかかると思っていた方がいいかもしれません。
ベビーカーで入れるのか
動物を見て回る園内には階段がなく、段差があるところはスロープになっているのでベビーカーで移動しやすいですよ。
鉄道に乗るところは2階にあるんですが、エレベーターも完備されているので安心です。
ベビーカーは300円でレンタルすることもできますが、見た感じかなり使用感があったので、もしベビーカーがあるのなら自分のを持ってきた方がいいかと思います。
授乳室やおむつ替えスペースについて
授乳できる個室はなく、オムツ替えできるベビーベッドがトイレの隣に設置されていました。夏になると暑いからなのか扇風機も置かれていました。
オープンすぎるオムツ替えスペースにびっくりして二、三度見してしまったのですが、どうやら交換できるのはこちらしかないようでした。
あとはトイレにも折りたたみ式のオムツ替えシートはありましたが、そちらも個室ではなく手洗い場のところにあったので、結局トイレ横にあるオムツ替えスペースとあまり変わらず・・。
私たちが行った時間帯はあまり人がいなかったので、外に設置されているオムツ替えスペースで交換しましたが、人が多い時期はちょっと嫌だな、なんて思いました。
なので、私としてはネオパークオキナワには入る前に付近の施設でオムツ交換や授乳してから入るのをおすすめします。
ネオパークオキナワに行く時の注意点
動物の糞が落ちているので、綺麗な靴で行くのはおすすめできない
入り口入るとたくさんの鳥が放し飼いになっているので、糞も結構の量落ちています。
乾いているものならまだマシですが、まだ柔らかいものもあちらこちら落ちているので、もし靴で踏んでしまったら大変。

鳥は屋根の上にもいるので、タイミングが悪いと頭に落ちてしまうこともあるようです。
基本外を歩くので真夏は絶対に暑い!熱中症・日焼け対策は万全に
今回私たちは3月の涼しい時期に行ったので汗をかくこともなかったのですが、日陰になる場所もないので真夏だと絶対に暑いなと思いました。

ところどころに屋根付きのベンチもあって休憩できるので、真夏に行くときは休みながら見るのがいいかもしれません。
途中、かき氷など冷たいものが売っているお店もあります。
入場料を安くする方法・割引クーポン
もともと入場料はそんなに高くないのですが、できたら少しでも安くで入りたい!そう思いますよね。
私も行く前に色々調べてみました。
ネオパークオキナワの公式HPで購入すると10%割引
ネオパークオキナワの公式HPにある電子チケットでは10%割引で購入することができます。
>>電子チケット
H.I.Sクーポンだと10%割引+子ども(1名)は無料
H.I.Sのクーポンだと10%割引とさらに1名の子ども(小人)が無料となります。
*小人は4歳〜小学生
使い方としてはまずは「H.I.Sクーポン」というアプリをダウンロードします。
アプリを起動して「ネオパークオキナワ」で検索。
「このクーポンをゲット!」と表示されているボタンをクリックすると割引クーポンの画面が表示されます。
その画面をスタッフの方に見せます。
入場料・鉄道チケットのセットなら17%割引
もし鉄道もセットで乗るなら入場料と鉄道がセットになったチケットがお得です。
私も最初は上記のアプリで割引してもらおうと思っていたら、鉄道に乗るならセットがお得ですよとスタッフの方に言われてこちらを購入。
大人の場合、入場料660円+鉄道660円=1,320円なのが、
セットだと入場料+鉄道込み=1,100円
で購入できます。
チケットは現地で購入することもできますし、電子チケットで購入することもできます。
ネオパークの基本情報
営業時間・料金・アクセス
入場料
大人:660円
中人(中高校生):330円
小人(4歳以上小学生):220円
*4歳未満は無料
鉄道
中学生以上:660円
3歳〜小学生:440円
営業時間:9:00〜17:30
*チケット販売は5時半で終了
休日:年中無休
住所:名護市字名護4607番地41
最後に・・ネオパークオキナワに行っての感想
子どもの大好きな鉄道に乗るために行ったネオパークオキナワですが、動物の餌やりが想像していた以上に面白かったです。
こどもの国でもあんなに近距離で餌をあげれることなんてないので、とても新鮮でした。
また、鉄道も迫力満点で20分間も乗れたので子どもたちは大興奮でしたし、駅の隣には鉄道のレプリカも置かれていて帰りの車では「汽車!汽車!」と嬉しそうに話していました。
今回は3月の涼しい時期に行きましたが、夏は絶対に暑いので熱中症や日焼け対策は万全にしてくださいね。