今回は、忍者ナインの入会金とレッスン料(月額金額)についてまとめてみました。
忍者ナインのコースと月謝金額(沖縄の場合)
まずは気になる忍者ナインのコースからご紹介します。
コースについては、各教室によって違っているので、我が子が通っている沖縄の忍者ナインを例にしてみます。
忍者ナインのHPでは以下のように書かれていますが、実際はこの通りではなく。
中忍コース | 年中・年長 | 1回90分 | 月8,640円 |
上忍コース | 小学1〜3年 | 1回90分 | 月8,640円 |
↓
↓
▽長男が通っている教室はこんな感じでした。
中忍コース | 年少〜小学123年生ぐらい | 1回60〜70分ぐらい | 月8,640円 |
上忍コース | 小学456年生ぐらい? | 1回60〜70分ぐらい? | 月8,640円 |
また教室によって大き子が多かったり、年少〜年長ぐらいの子が多かったりと年齢がバラバラのようでした。
そして時間ですが、HPでは1回90分とありますが、実際は60分〜70分ぐらいで終了します。
レッスン料はどのクラスも同じ8,640円になります。
忍者ナインの入会金
忍者ナインは、月額料金の他に入会するときには初期費用として以下の金額がかかります。
登録料 | 4,212円 | 月324円/初回+12ヶ月分=合計4,212円
登録料は入会するときに1年分支払う計算となっています。 もし年度途中に入った場合は、 初回+残りの月分=金額になります。 途中でやめても返金されます。 |
レッスン料 | 申し込んだ月+翌月分 | 月額8,640円 |
保険料 | 1,000円 | 4月〜3月までの1年間 |
制服代 | 6,868円 |
もし4月1日から入会したら、合計29,360円かかる計算となります。
ちなみに長男の場合は、3月の途中で入ったため、24,168円になりました。
▽詳細はこんな感じになります。
レッスン料→10,800円
登録料→4,212円
保険料→2,000円
制服代→6,868円
手数料→288円
入会金はかからないとおもっていましたが、まさかこんなにかかるとは正直驚きました。
上記でも書いていますが、保険料は4月〜3月までの1年間で1,000円となっているんですが、たとえ3月の途中で入ったとしても1,000円かかってしまいます。
月額計算してもらえるということはないので、もし3月に入ろうと思っているのならもう少しまって4月1日に入るのをおすすめします。
忍者ナインはクレジットカード払い対応可能
ちなみに忍者ナインの支払いはクレジットカードも対応していました。
登録用紙が自宅に届く仕組みになっているので、登録が完了するまでは支払い用紙が郵送されコンビニで支払う流れになっています。
教室を休んでも違う教室でレッスンを受けることができる
教室によっては違うところもあると思いますが、長男が通っている教室では、体調不良や用事で休んでしまっても、違う教室でレッスンを受けることができます。
忍者ナインの場合、レッスンが年に何回と決められていて、その数より少ない場合は振替レッスンができるそうです。
柔軟に対応できるのは全国に数多くある教室だからなんだな〜と感じました。
まとめ
忍者ナインに入会する場合は、レッスン料の他にも保険料から登録料、制服代とかかります。
また、制服に関しては教室に通う以上、購入するという決まりになっているので
成長期の子の場合だと年に1回は買い替えが必要なのかなって思いました。
我が子も毎年サイズアップするのでそこは気になっていたので、制服は来年まで着れる大きめサイズを購入しました。
体験レッスンでは、そのことに関して触れなかったので、実際、通ってみると意外とお金がかかるんだな〜・・と正直思ったところではあります(^^:)
あとは教室によって駐車場がなく近くのパーキングに停める必要があるので、そのパーキング代も毎回かかることもあったりします。
なので、忍者ナインに入会しようと検討している方は、1度体験レッスンして教室の雰囲気だったり、通っている子たちの様子、先生の教え方などじっくり観察して、この金額にあったものなのか考えて決めるのがいいかと思います。
▼忍者ナインに通っての感想も書いています。
-
-
3歳の我が子が忍者ナインに通い始めて1ヶ月。効果は感じられたか?
2月末から忍者ナインに通い始めた長男。 私のブログでは、体操教室をまとめた記事が毎日色んな人に読まれていて、もしかしたら私以外にも体操教室を通わせたいと思っている人が多いのでは?と思いました。 まだ通 ...
▼体験レッスンに参加した時の感想はこちら。
-
-
【口コミ】3歳の長男と忍者ナインの体験レッスンに参加した感想と内容
先日、3歳になる長男と忍者ナインの体験レッスンに参加しました。 全国各地に教室がある忍者ナインですが、受講者の感想などがあまりなかったので、実際に体験レッスンして感じたことを書いていこうと思います。 ...