10月に入りようやく涼しくなってきた沖縄。公園に行くついでに奥武島の天ぷら屋も買っていこうとなり行ってきました。
いつもはテルちゃん天ぷらというお店で買うんですが、定休日だったため、今回は観光客に大人気の「中本鮮魚てんぷら店」です。
奥武島の「中本鮮魚てんぷら店」に行ってきた
奥武島に入る橋を渡るとすぐ目の前にあるのが、中本鮮魚てんぷら店。
平日、休日関係なく常に行列ができているので、子連れの我が家は基本スルーしてしまう天ぷら屋さんですが、今回はいつも行っているお店が定休日だったことで、中本鮮魚てんぷら店に行ってきました。
行った時間が16時ごろだったこともあり、10組ほどしか並んでいなくて、15分ほどで購入することができましたよ。
並んでいる間に注文用紙に欲しいものを記入する
中本鮮魚てんぷら店の注文の仕方は、テーブルにある注文用紙に欲しいものの個数を書いてそれをレジに持っていくのが流れとなっています。

日本語の他に、英語や中国語など外国語の用紙もあり、さすがだな〜と関心しちゃいました。
テーブルのところでそのまま記入してもいいですけど、その間に列ができていくので、並びながら注文用紙を書くのをおすすめします。
支払いは現金のみ
支払いは現金のみとなっています。
そこはやっぱり天ぷら屋さんって感じしますね。(笑)
基本は持ち帰りだけどお店の隣にはベンチがあって食べれる
10月からテイクアウトのみになっていますが、隣にはベンチがあるので、そちらで食べている人も多かったです。
近くにはソースなども置かれていましたよ。
どの天ぷらも大きくて美味しい♪
奥武島の海を眺めながら食べるのもいいですが、我が家はいつも近くの平和祈念公園の広場でピクニックするのがお決まりとなっています。
では、青い空をバックに今回買った天ぷらたちを紹介します。
まずは天ぷらの代表作といえば「魚天ぷら」。中身はぎっしりつまっていてとてもおいしかったです。
天ぷら屋に行ったら必ず買うのが「野菜天ぷら」。中身は玉ねぎと人参のみ。玉ねぎの甘さがたまらないです。
子供たちの大好物「芋天ぷら」。焼き芋と同じぐらいの甘さでしたよ。
それも結構の分厚い。3分の1ぐらいはあったんじゃないかな〜と思います。普段だと2個食べる長男ですが、半分ほどで終了。(残りは次男がぺろりと食べていました)
大人の私たちですら1個でお腹いっぱいになりましたよ。
中本鮮魚てんぷら店でしか売っていないのかなって思うのが「もちもちポテト」。その名前の通りもちもちしていました。でも油たっぷりな感じだったので、食べ過ぎには要注意かな。
夫の大好き「イカ天ぷら」。魚天ぷらと見分けがつかないので、半分にしてみました。
最後にこちらも夫の大好きな「ウインナー天ぷら」。ウインナー好きにはたまらないかも。
どれも大きくて食べ応え抜群で味もしっかりついているので、ソースとか塩をつけなくてもそのままいけちゃいます♪
駐車場はお店の前と向かい側にあり
駐車場は
- お店の前
- 向かい側
の2ヶ所あります。
ただ、お店の前の駐車場は、行列ができていると止めることができなくなるので、基本は向かい側にある駐車場に止めるのがいいですよ。
▼お店の前の駐車場
▼お店の向かい側にある駐車場
このどちらかの駐車場に止めれたら本当にラッキー。休日のお昼時間は満車で止めれないことが多いので、その時間帯に行くとお店の周りに路駐している人がとても多いです。
なので運転する時は気をつけてくださいね。
中本鮮魚てんぷら店に行っての感想まとめ
今回2年ぶりの中本鮮魚てんぷら店でした。
あの行列をみると、ついつい避けてしまいますが、久しぶりの中本鮮魚てんぷら店はやっぱりおいしかったです。
お昼ごろは絶対に混んでいる(駐車場も止めにくい)ので、できたら時間をずらして行くのをおすすめします。
▼個人的に奥武島の天ぷらの穴場だと思っているのが、テルちゃん天ぷら。
-
-
奥武島の天ぷらを行列に並ばず買うなら「テルちゃん天ぷら」!おすすめの穴場天ぷら店です
奥武島の天ぷらといえば、橋を渡ってすぐ目の前にある「中本鮮魚てんぷら店」が有名ですよね。 休日になると警備員が誘導しているぐらい大人気の天ぷら店です。 私も以前までは、奥武島の天ぷらといえば「中本鮮魚 ...
▼今まで食べてきた天ぷらの中で1番おいしかったのが、読谷村漁協直売店。出来立て熱々なのでぜひ食べてほしいです。
-
-
「読谷村漁協直売店」は穴場の天ぷら屋!外はカリッとサクサク本土風みたいで美味しい!
先日、北部をドライブ中、ランチをどこで食べようか話している時に見つけたのが読谷村にある「読谷村漁協直売店」。 漁港でとれた魚を天ぷらにしているんだからこれはきっと美味しいぞ!と思いワクワクしながら行っ ...
中本鮮魚てんぷら店の基本情報(営業時間・定休日・駐車場・住所)
営業時間:10:00~18:30
定休日:木曜日
駐車場:有り(お店の前・向かい側)
住所:沖縄県南城市玉城奥武9