沖縄は観光地というだけあって他の県に比べてレンタカー会社の数がとても多いです。
でも、夏休みなどの繁忙期になるとレンタカー会社は激混み。
車を受け取るまで1、2時間以上かかるところもあります。
楽しみにしていた沖縄旅行。
今すぐにでもレンタカーを借りて出発したいのに一向に車を借りれない・・。
数時間も待ち続けるのって本当にキツイですよね(TT)
夏休みだったら暑いし、小さなお子さんがいると数十分の待ち時間でも大変。
私は独身時代、大手のレンタカー会社で働いていたので、イライラして怒鳴る人や、不機嫌になっている人を何度も見かけました。
沖縄はこれから夏本番!
沖縄旅行が楽しかったー!と思ってほしいので、今回は待ち時間を短くするテクニックをご紹介していきます。
夏休みなどの繁忙期は空港から送迎するレンタカー会社は混む
夏休みなどの繁忙期に沖縄のレンタカーが混むのには3つ理由があります。
観光客の多くは空港からの送迎でレンタカー会社に向かうから
実は沖縄のレンタカーのほとんどは空港内で受け渡しをするのではなく、送迎バスに乗り空港付近にあるレンタカー会社で手続きをして車を受け取るのが一般的です。
なので、空港付近にはたくさんの数のレンタカー会社があります。
車の赤いマークがあるのが、レンタカー会社になります。びっくりするぐらい多いですよね〜。
大手だと豊見城にあるレンタカー会社からも送迎したりしますよ。
でも、実はその送迎バスに乗るまでに時間がかかってしまうのです。
夏休みなどの繁忙期になると、送迎バスを増やしていますが、それでもバスに乗るまでに数十分かかることも。
レンタカー会社までの道のりが渋滞する
やっと送迎バスに乗れたとしても今後はレンタカー会社に向かう道のりも渋滞。
繁忙期になると、レンタカー会社の送迎バスやタクシー、空港まで送り迎えする地元の人の車も増えるので、時間に関係なく渋滞が起きてしまうんです。
特に空港出発して右折する車線は、信号がすぐに赤になるので激混み。
この道が混むのがわかる人だと、たま~~~にインチキして割り込みする車もいたりするんですよね・・(**)
あれにはイラッとしちゃいますね。
渋滞のせいで10分で着く距離でも、繁忙期になると20分以上かかることもあります。
レンタカー会社についても手続きに時間がかかる
やっっとのことでレンタカー会社について「よしっ!これでやっと車に乗れる~」と思っていたら今度は手続きするために順番待ちしなくてはいけません。
手続きは契約の説明や車の傷チェックで大体10分程度で終わりますが、利用する人数が多いとお店についても30分~1時間待つこともあります。
レンタカー会社で働いている私の友人の話によると、最近は外国人の観光客も多くレンタカーを利用しているので、その対応で時間がかかる時もあるのだとか。
レンタカーの待ち時間を短くするテクニック
沖縄旅行する人の多くは、旅行会社のパックツアーで申し込みする場合が多く、そのためほとんどは空港店受け渡しとなっています。
でも、それだとレンタカーを借りるまでに時間がかかるので、個人的におすすめなのが、
- モノレール付近のレンタカー会社で借りる
- ホテル配車を利用する
の2つがオススメです。
パックによっては、別料金を支払えばホテル配車にできたりするので、事前に確認してくださいね。
もしできないのであれば、レンタカーだけは自分で借りるのもいいかも!
①モノレール付近のレンタカー会社で借りる
沖縄のレンタカー会社って、実は空港付近以外にもモノレール付近、空港から少し離れた住宅街の中にも多くあります。
でも多くの観光客は利便のいい空港店で借りるので、空港付近以外のレンタカー会社は空いている場合が多いんです。
住宅街の中にあるレンタカー会社は、移動するのが大変なので、個人的におすすめなのが、モノレール付近にあるレンタカー会社を利用する方法です。
私が働いていたレンタカー会社は空港店とモノレール付近にも店舗があり、繁忙期なのにモノレール付近の店舗は普通の日と変わらないことが多かったですよ。
モノレール代はかかってしまいますが、空港店のように送迎バスに乗るために暑い中待たされ、さらに営業所についても待たされ・・とされるよりは、自分の足で直接レンタカー会社に行った方がスムーズに車を借りれますよ。
②ホテル配車を利用する
空港配車もいいけど、予約ができなかった・・という方は、ホテル配車という方法もありますよ。
ホテル配車とは、レンタカーを宿泊するホテルまで持ってきてくれるサービスです、返す場合もホテルに乗り捨てもできます。
ホテル配車のいいところは、待ち時間がなく、指定した時間になるとレンタカー会社のスタッフが車を持ってきてくれるので、契約の説明や車の傷チェックを済ませればすぐに車に乗り込み出発できます。
大手のレンタカー会社ならほぼ行なっているサービス。
私がレンタカー会社で働いていた時は、1日目は国際通り周辺を観光して、2日目にレンタカーを手配して北部に観光している方もいました。
ホテルによっては、空港からホテル、ホテルから空港までと無料送迎も有るので、個人的にはかなりメリットが高いと思っています。
ホテル配車の場合だとレンタル料とは別に配車代が別途かかりますが、暑い中長い待ち時間を待つよりは全然いいですよね。
「たびらいレンタカー予約」なら配車をしているレンタカー会社の料金比較ができ、気に入ったらそのまま申し込みもできるので参考にしてみて下さい。
関連GW・夏休みなどの繁忙期の沖縄旅行 レンタカーを借りるならホテル配車がいい理由
【注意!】空港配車は禁止されている
以前、待ち時間を短くする方法として空港配車もおすすめしていましたが、現在は違反行為として禁止されています。
レンタカー会社によっては空港配車をしているところもありますが・・、今後はそういったマナー違反のレンタカー会社には何か罰則が出てくるんじゃないかなと思います。
なので、レンタカーを空港配車をしている会社で借りるのはおすすめできません。
モノレール付近にはDFS店もあるけど、繁忙期は混む
待ち時間を短くするならモノレール付近のレンタカー会社がおすすめと紹介しましたが、おもろまち駅に直結しているDFS店は個人的にあまりおすすめできません。
というのも、DFS店の場合は、まず各レンタカー会社のカウンターがで契約をして、そのあとは各自で車を受け取る配車場所まで行ってレンタカーを借りるという流れになっています。
カウンターでの受け付けは10分程度ですぐに終わりますが、配車場所はDFSの中にある全てのレンタカー会社の車が1つに統合されているので、繁忙期になると長蛇の列ができてしまいます。
DFSの中でショッピングをするのであれば待ち時間は気にならないかもしれませんが、レンタカーだけを借りたい!というのであれば、他のモノレール周辺のレンタカー会社を利用するのをおすすめします。
まとめ
沖縄旅行でレンタカーを借りる場合、多くの人は車込みのパックツアーを申し込みますが、その場合、借りれる店舗が決まっていることが多いです。(私が知っている限りでは空港店かDFS店でした)
でも、それだと夏休みなどの繁忙期になるとレンタカーを借りるまでに1、2時間かかることもあります。
そこで待ち時間を短くするのであれば、
- モノレール付近のレンタカー会社で借りる
- ホテルまでレンタカーを配車してもらう
と、あえてレンタカーを組み込まないで自分で別に借りるのをおすすめします。
直接レンタカーを予約するときは、利用する会社のサイトからでも予約できますが、少しでも安くお得にレンタカーを借りるのなら「レンナビ」か「たびらいレンタカー予約
」がおすすめですよ。