サンライズなは通りで毎月1回日曜日に開催されている「サンライズマーケット」に6月に行ってきました。
今回でなんと21回目!
もう21回も開催しているのに実は今回の開催で初めて知りました。
普段はシーンとしているサンライズなはですが、このイベント時はたくさんの人が訪れて昔のサンライズ通りを思い出して懐かしく感じました。
今回は、サンライズマーケットをレポしていきます!
サンライズマーケットとは?
サンライズマーケットは生産者/作り手と、消費者/使い手が出会う場所。
引用元:サンライズマーケット
沖縄県内にある飲食屋台や野菜や果物、アクセサリーなどの雑貨が集まるイベントで、毎月1回日曜日に開催されています。
詳しい詳細はこちらのHPで確認できます。
サンライズなはで開催「サンライズマーケット」をレポ!美味しいものがたくさんある!
無料の駐車場もないので普段は行かないサンライズなはですが、今回はサンライズマーケットを開催するということで行ってきました!
普段はシーンとしているサンライズなは通りにいろんなお店(食べ物からアクセサリーなどの雑貨など)がずらりと並び、人がとても多い!
ウインナーやハンバーガー、カレーに餃子、たい焼きにパン、クッキーなど美味しいそうな食べ物が多くて何を買おうか迷うぐらいでした。
今流行りのタピオカも売っていましたよ〜。
色々迷って購入したのがこちら。
いちごけずりのかき氷
いちごを丸ごとけずったかき氷。
上に甘いクリームが乗っていていちごと一緒に食べるとちょうどいい甘さで美味しかったです。
イチゴスムージー
子どもたちに大人気だったのがいちごスムージー!
たっぷりイチゴが入ってそれでいて甘くて美味しかったです♪これは500円なのも納得!
スムージーの他にまるごとイチゴかき氷にアイスも売っていましたよ。
シークヮーサー
シークヮーサーも売っていましたよ。私は完熟と青切りを購入!
最近、美容のためにシークヮーサーを飲むのにはまっていて、ちょうどなくなっていたので購入。
1個1,000円なんですが、2個買うと1つ800円と安くなりお得に買えました。
スーパーだと沖縄県産だと1,000円以上するので、これはかなりお得だなと思いますよ〜!
サンライズマーケットの駐車場の有無とおすすめの駐車場
サンライズマーケットが開催されているサンライズなはには無料の駐車場がないので、車で行く時は有料パーキングに停める必要があります。
とはいっても、周りにはたくさんの有料パーキングがあるので比較的停めやすくなっていますよ。
場所によっては徒歩5分以内でつくところもありますし。
個人的におすすめなのは、のうれんプラザ(農連市場)!
-
-
那覇市「のうれんプラザ(農連市場)」をレポ!駐車場の場所と料金、営業時間など
先日、のうれんプラザ(以前は農連市場)に行ってきました! 2017年にオープンしたのうれんプラザ。今回で2度目になります。久しぶりののうれんプラザは前回行った時より雰囲気が変わりちょっとびっくりしたこ ...
こちらなら60分は無料で停めれますし、車を停めたらすぐにアーケード有りの商店街に入れるので、天気が悪くても行きやすいですよ。
サンライズマーケットの基本情報(アクセス・開催日・駐車場)
【開催日】毎月1回日曜日
【駐車場】なし/周辺の有料パーキング有り
【開催場所】
沖縄県那覇市壺屋1丁目1−4 サンライズなは商店街
サンライズマーケットはアーケードがあるので雨の日でも楽しめるイベント!
サンライズマーケットが開催されているサンライズなははアーケードが設置されているので天気に関係なくゆっくり食べて見て楽しめるイベントでした。
サンライズなはは無料駐車場がないので、周辺の有料パーキングに停める必要がありますが、周りにはたくさんの駐車場があるので(徒歩5分以内の距離とか)、遠くに住んでいる方でも比較的行きやすいイベントなのかなって思います。
▼イベント開催中でもサンライズなは通りにあるタコライスもオープンしていますよ。
▼たい焼きもありますよ〜。