観光

雨の日の沖縄でも子供と遊べる場所と観光スポットまとめ!地元民目線で紹介

2019年9月11日

沖縄旅行にきたのに天気は雨。

子供連れの場合だと雨の日って行動できる範囲が少なくなるので、どこに行けばいいのか迷いますよね。

そこで、今回は、雨の日の沖縄でも子供と遊べる場所と観光スポットを地元民目線で紹介していきますので参考にしてみてください。

天気に関係なくお出かけしている我が家おすすめの遊び場所を紹介していきますよ♪

*梅雨に関してはこちらの記事も参考にしてください。

関連沖縄の梅雨 雨の降りかた特徴。服装は濡れても良いような格好で!

スポンサーリンク

【北部】雨の日の沖縄でも子供と遊べる場所と観光スポット

定番の観光スポット「美ら海水族館」

まずは定番中の定番「美ら海水族館」です!

1番近い駐車場から建物の中までは徒歩5分ほどの距離ですが、入り口入ってしまえば天気に関係なくゆっくり観光ができますよ♪

ちなみに美ら海水族館といえば常に混んでいるイメージしますよね。

夏休みなどの長期の休みだと平日関係なく混んでいるので、ベビーカー利用や小さい子供連れだと見るだけでも結構大変だったりします。

でも雨の日だと他の日にに比べて人が少ないので子連れでも見やすいので実はおすすめな日だったりします。

雨が降っていると美ら海水族館のエレベーターから見えるキレイな海は見えませんが、(下の写真↓の場所ですね)

目的が美ら海水族館という方にはおすすめですよ♪

メイン会場から徒歩5分ぐらいの距離には、いるかのオキちゃんショーもありますが、そちらも屋根が付いているので雨の日でも見ることはできます。

座る場所は端っこだと濡れてしまうので真ん中に座るようにしたほうがいいですよ。

悪天候の場合は中止の場合もあるので行く時はスタッフの方に確認してみてくださいね。

▼美ら海水族館については下記の記事も参考にしてみてください。

関連美ら海水族館に行くならオキちゃんショー(無料)を見るのも忘れずに!開演時間やおすすめの座席まとめ

関連美ら海水族館ではベビーカーの貸し出し授乳室あり!おすすめの授乳室や借りる場所を紹介

関連【体験談】子連れで美ら海水族館に行くと所要時間はどれぐらいかかるのか?1歳3歳を連れた我が家の場合

【住所】沖縄県国頭郡本部町字石川424

体験から工場見学・買い物もできる「御菓子御殿」

紅芋タルトで有名な御菓子御殿。

御菓子御殿は、那覇国際通りにも何店舗かあるんですが、おすすめなのは恩納店と読谷店。

読谷本店には、紅芋タルトを作っている工場ラインもガラス越しでみることもできますし、恩納店では、購入する以外にも紅芋タルト作り体験もしています。

工場巡りにハマった時に工場ラインを見学しましたが、うちの子たちは興味津々にみていましたよ♪

両方ともお店自体が大きいので販売している商品の種類も多く、飲食店やカフェも隣接しているのでお土産買うついでに沖縄料理を食べることも可能。

【読谷店】沖縄県中頭郡読谷村字宇座657−1

【恩納店】沖縄県恩納村字瀬良垣100番地

沖縄を体験できる「体験王国むら咲むら」

体験王国むら咲むら

むら咲むらでは、

  • 漆喰シーサー
  • サーターアンダギー作り
  • かんから三線制作
  • 紅型体験
  • 陶芸体験

など14もの種類の体験ができる観光スポット。

うちの子たちはまだ小さいので体験系のものは未体験ですが、次男がもう少し大きくなればぜひチャレンジしたいと思っている施設!

私は独身時代に1度体験したことがありますが、沖縄に住んでいても普段の生活では体験できないのでいい経験ができたなって思っています♪

見て楽しむ旅行もいいですけど、体験するのも良い思い出になりますよ。

沖縄旅行といったら海や景色の綺麗なところに行きがちなので、個人的には雨の日こそ体験型観光を楽しんでみてはどうでしょうか。

【住所】沖縄中頭郡読谷村字高志保1020-1

梅雨時期の期間限定「あじさい園」

azisai-ao

梅雨時期だけ開催されている「よへなあじさい園」。

もし梅雨の時期に沖縄に来たらぜひ立ち寄って欲しい観光スポットです。

約1万㎡の山の斜面に色とりどりのあじさいが咲いていてとても綺麗。

よへなあじさい園は、斜面にあじさいが咲いているので、ベビーカー不可。抱っこしないと上までいけませんが見る価値ありです♪

azisai-kaidan2

こんな感じ↑で急な坂になっているので、小雨ぐらいの雨の時が良いです!

あじさい園には、かき氷からぜんざい、沖縄そばなども売っているカフェもあります。

azisaien- cafe

そのお店の小窓から見るあじさいも素敵なので、ぜひ立ち寄ってみてください。

cafe-kesiki1

ジブリに出てきそうと思いましたよ。

ぜんざいも甘くて美味しいです♪

zenzai

▼よへなあじさい園に行った時の記事も書いています。

【住所】沖縄県国頭郡本部町字伊豆味1312

【中部】雨の日の沖縄でも子供と遊べる場所と観光スポット

子供の遊び場から買い物まで揃う「イオンモール沖縄ライカム」

雨の日の強い味方、イオンモール沖縄ライカム

我が家も雨が降ったときで予定のないときは、

「とりあえずイオンに行くか!」

というぐらいお気に入りの場所です。

地元の子連れファミリーはほぼ大好きだと思っています。(笑)

小さい子ども連れで沖縄旅行をする際、授乳室やオムツ替え、子どもの遊び場などいろんなことを考えて観光すると思うんですが、ライカムなら全て揃っているので安心!

おすすめするポイントとしては、

  • 無料で遊べる子供施設が多い
  • フードコートがでかい
  • それ以外にも飲食店が多い
  • お土産の種類も豊富
  • 沖縄イオンの中で1番大きい

▼こんな感じに年齢別に分かれた子供の遊び場コーナーがあります。

これが無料で遊べるってすごくないですか!?

上の場所以外にも、赤ちゃんや小さい子用の遊びコーナーが数ヶ所あります。

他にも、広いフードコートに、観光客向けにお土産専門店も揃っているので、遊びから買い物全てライカムでできます。

各フロアにはゆったり座れるソファーがあるので疲れたらすぐに休憩することもできるのも嬉しい。

最初の頃は大きいすぎて1日では回れず何回か分けて全店舗回りました(笑)

【住所】沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内4−街区

子供が思いっきり遊べる「ワンダーミュジアム」

ライカムの次にリピーターしているのが、沖縄こどもの国の中にある「ワンダーミュージアム」。

地下2階の建物の中には、体や頭、ボールを使ったコーナーから工作コーナーと様々な遊びが楽しめる施設になっています。

赤ちゃん〜小学生ぐらいまで楽しめます。

wonder-pitagora

子供が遊べる有料施設は他にもありますが、ワンダーミュージアムをおすすめする理由が、

  • 時間制限がない
  • 雨の日でも人が少ない
  • 順番待ちすることなく思いっきり遊べる!

ということ(笑)

入場するには、沖縄こどもの国の入園料とワンダーミュージアムが料金がかかるので、高いというイメージがあるのが雨の日でも人が少ない!

【沖縄こどもの国】

大人:500円

中高校生:200円

4歳以上~小学生:100円

3歳まで無料

【ワンダーミュージアム】

大人:200円

4歳以上~高校生:100円

3歳まで無料

大人だと700円。3歳以下の子供もなら無料で利用できます。

実は他の有料施設より安いのです!

遊ぶコーナー以外にも授乳室完、小さい子用のスペースもあるので、「下の子がまだ赤ちゃんなの」という方でも安心ですよ。

wonder-space

▼ワンダーミュージアムに行った時の記事はこちら。

wonder-1f
沖縄 雨の日の子ども遊び場なら「ワンダーミュージアム」おすすめです!

みなさんは雨の日のお出かけってどこに行っていますか? 子どもが2人もいるとお家で大人しく遊んでくれるわけもないので、休日は必ずお出かけしているわが家ですが、雨の日になるとどこに行こうかめちゃくちゃ悩む ...

【住所】沖縄県沖縄市胡屋5-7-1

【南部】雨の日の沖縄でも子供と遊べる場所と観光スポット

那覇市にある子供が遊べる有料施設「波の上わくわくキッズランド」

那覇市にある「波の上わくわくキッズランド」。時間制の有料施設。

他の施設に比べて高めな設定ですが、中にはカフェや絵本、遊び道具の種類が豊富です。

いろんな職業のなりきり衣装から、おままごとコーナーに自転車、トランポリン、滑り台とと年齢別に遊べるコーナーに分かれていますよ。

赤ちゃん〜小学低学年ぐらいまで楽しめます。

ワクワクキッズランド-ごっこ遊び

中は広くて種類豊富な遊具があるので、雨の日になるとたくさんの子供たちでワイワイするので、混雑を避けるなら午前中に行くのがおすすめです。

▼波の上わくわくキッズランドに行った時の記事はこちら。

ワクワクキッズランド-ごっこ遊び
那覇市「波の上わくわくキッズランド」に行ってきました!割引クーポンや注意点など

ついにあの「波の上にあるわくわくキッズランド」に行ってきました。 値段が高く行くのに躊躇していましたが、この日はどうしても予定がなく、だからといってお家の中で怪獣2匹と過ごすのは難しい・・だったら試し ...

【住所】沖縄県那覇市辻3-2-1

梅干し好きなら「スッパイマン工場」

suppaimankouzyou

工場見学でおすすめなのが豊見城にあるスッパイマン工場。

団体客以外なら予約なしで当日見学することができるので、雨が降っていて予定がなくなってしまったという時に行くのもいいですよ◎

見学すると無料でちょっとしたお土産も貰えますし、工場に隣接しているお店では訳あり商品が安くで購入できます。スーパーには売っていない商品もあってみるだけでも楽しいですよ。

suppaimankouzyou
スッパイマン工場見学は無料でお土産ももらえて大満足!ココでしか買えない商品もあるよ

ずっと見学してみたかったスッパイマン工場に行ってきました。 今回はスッパイマン工場のレポをしていきます。 目次 スッパイマン工場に行ってきました!見学する前に入り口付近にある用紙に記入するスタッフの方 ...

【住所】県豊見城市豊崎3−64

雨の日の沖縄を楽しもう!

沖縄といえば海というイメージが強いと思いますが、雨の日の沖縄でも遊べる場所がたくさんあります。

雨が降っていると人気の観光スポットも人が少なくゆっくり回れたりすることもあるので、意外と雨の日もいいものですよ。

我が家はお出かけが大好きなので、沖縄の観光スポットから地元民ならではのお出かけスポットをレポートしているので沖縄旅行に来た際は参考にしてみてください。

沖縄お出かけ

 



-観光

© 2023 おきとくブログ