ついにあの「波の上にあるわくわくキッズランド」に行ってきました。
値段が高く行くのに躊躇していましたが、この日はどうしても予定がなく、だからといってお家の中で怪獣2匹と過ごすのは難しい・・だったら試しに行ってみようか!ということで決意。
結果、お値段以上の遊具の多さに親も子どもも大満足でした。
では早速レポして行きますー!
那覇・波の上わくわくキッズランドに行ってきました
全体像の写真が撮れず部分部分になりますが、↓の写真のように大きなキッズジムがあります。
ミニバイクもあってブイブイ走らせていました。
階段を登って滑って・・。このキッズジムだけでもかなり遊べます!写真には載っていませんが、右端にはミニトランポリンもありました。
キッズジムは年齢層が高く歩いて走れる子が多かったですね。
ごっこ遊びできるコーナー
キッズジムの向かいには、ごっこ遊びできるコーナーもありました。
ごっこ遊びということもあり、女の子が多かったですが、女の子に混じって一緒におままごとをしていました。
ごっこ遊びコーナーは走り回る子も少なかったので、小さい子も安心して遊べるかと。
ごっこ遊びコーナーには衣装もありました。

上記の衣装の他にもいろんな職業の洋服がありましたよ。
ふわふわ風船コーナー
中は思いっきり風が吹いていて風船が飛んでました。1歳の次男は怖がるかな〜って思ってましたが、大小カラフルな風船がふわふわ浮いている様子に大喜び。
帰るまでずっとここで遊んでました。
回転遊具バームス
ふわふわ風船コーナーの隣には、ぐるぐる乗る乗り物もありました。
長男、次男共に動く怪しい物体に怖がり一切近づかず・・。
ロッククライミング
壁をよじ登るロッククライミングもあります。
年齢別に別れて遊べるベビーコーナー
小さい子が年齢別に遊べるコーナーもありました。
子どもを見ながら休憩できる椅子もたくさんある
子どもたちの遊び場の各場所には椅子が置いてあるので休憩もしやすいです。小さい子どもを連れて遊びに行く時って絶対に目が離せないので、こういった椅子があるのは本当に楽ですね。
パーティールーム
わくわくキッズランドには、パーティールームという個室の部屋があるんですが、予約すれば誕生日会などママ会などできるそうです。
私たちが行った時は、予約されていなかったので入ることができました。
ローテーブルが何個かあって、絵本がズラリと並んでいるので、小さい子には過ごしやすいかも。

波の上わくわくキッズランドの割引クーポンについて
クーポンを使った方がお得!
わくわくキッズランドの料金は下記↓の通り。
子どもが遊べる有料施設の多くは、0歳児は無料というところが多い中、わくわくキッズランドは生後6ヶ月から料金が発生します。
普段、いかに安くで遊ばせられるかということを考えて遊びに行く私たち一家にとっては正直高いという印象でした。
大人2人と子ども(2歳と1歳)で2時間遊ぶとして、
950円(長男2歳)+350円(次男1)+700円(大人×2人)
=2,000円

もっと安くで入れないかと思いネットで調べてみると、実際にわくわくキッズランドで遊んだ方のブログに割引クーポンがあることを発見。
その方の情報によると、
- 「楽島くーぽん」のクーポンを印刷すると1時間無料になる
- 「エスパーナー1階のサブウェイ」のキッズセットを購入すると1時間無料になる
の2つありましたが、残念なことに期間限定だったのか「楽島くーぽん」の方は1時間無料クーポンはありませんでした。
なのでわが家は、サブウェイのキッズセットを購入して1時間無料クーポンをゲットしました。
ちょうどお昼前に行ったので、ご飯も食べれるので良かったかも!
飲食持ち込みOK!中にはカフェもあります
わくわくキッズランド内は、ご飯やアイス、飲み物など食べるカフェコーナーもあります。
さらに凄いことは、持ち込みもOK!有料施設の場合、持ち込み禁止というところが多いので珍しいですよね。
波の上わくわくキッズランドの混雑具合(晴れた土曜日の場合)
私たちが行ったのは晴れた土曜日の11時。
この時間帯はまだ10組ほどだったので、順番待ちしなくても遊具で遊び放題でしたが、お昼をすぎたあたりからどっとと人が増え、隣接しているカフェは満席、人気の遊具も順番待ちをするほどでした。
ちょうど帰る時間帯だったので、人混みの多い中で遊ぶことはなかったのですが、もし午後に行ったら思いっきり遊べなかっただろうな・・と思いました。
ある程度理解できる年齢なら我慢することもできるでしょうけど、1歳2歳の子ならそう簡単にいかないだろうし、親も色々疲れるの(監視するのとか他の子にちょっかいかけていないかとか・・)小さい子がいるならできたら混んでいない時に行った方がいいかもしれません。
せっかく高いお金払って遊ぶのだから満足して帰りたいですしね!(笑)
みなさん、お昼ご飯を食べ終わった後に遊びに来ているのでしょうね。
混雑を避けるなら土日の午前中か平日がおすすめ
何度か波の上わくわくキッズランドに行っている友達の話によると、平日の方が人が少なく年齢層も低いので、混雑を避けて行くのなら平日がベストだそうです。
もし平日が難しいのなら土日の午前中。土日なら朝の9時には空いているのでその時間を狙って行くのがいいかもしれませんね。
波の上わくわくキッズランドの注意点
入り口にはおもちゃの誘惑ゾーンがある
波の上わくわくキッズランドは階段を登った先に入り口があるんですが、その入り口付近にはお菓子やおもちゃがズラリと並んでいます。
我慢できる子やお菓子・おもちゃの魅力がわからない年代の子なら素通りできますが、おもちゃの魅力に取り憑かれている年代なら本当っっっっっとに気をつけてください!

入る時は、目の前に魅力的な遊び場でなんとかはぐらかしましたが、出る時は抱っこして猛ダッシュ。車の中でも大号泣で本当に大変でした。
親としてはこの誘惑ゾーンは無くして欲しいという気持ちですが、お店側からしたらそれも戦略の1つなので、何とも言えない気持ちですね(^^:)
駐車場は無料だけど時間や日によっては満車になることもある
駐車場は無料で利用できますが、波の上わくわくキッズランドが入っているエスパーナの中にはサブウェイやT's style coffeeなどの店舗が入っているので、時間や日によっては満車になることもあります。
私が行った時も11時前だったのに、満車でたまたま前の車が出たおかげでなんとか止めれました。
波の上わくわくキッズランドのアクセス・営業時間など
住所:沖縄県那覇市辻3-2-1 エスパーナ 2F
営業時間:
10:00-19:00(月〜金)
9:00-19:00(土・日・祝)
駐車場:無料
那覇市波の上「わくわくキッズランド」のまとめ
今回は2時間のみの利用だったので時間がとても短く感じるぐらい楽しめました。
私が行った時は土曜日の11時でしたが、それでも人が多くてお昼をすぎると人が増えていて、人気の遊具は順番待ちだったりしていました。
もし土日に行くのなら、オープンと同時に行った方が思いっきり遊べるかと思います。
雨の日に行くならワンダーミュージアムもおすすめです。
-
-
沖縄 雨の日の子ども遊び場なら「ワンダーミュージアム」おすすめです!
みなさんは雨の日のお出かけってどこに行っていますか? 子どもが2人もいるとお家で大人しく遊んでくれるわけもないので、休日は必ずお出かけしているわが家ですが、雨の日になるとどこに行こうかめちゃくちゃ悩む ...