今や観光スポットとして人気の那覇市壺屋にある「やちむん通り」。
沖縄の伝統な焼き物が並ぶお店で、今ではインスタ映えするカフェもあったりで若い人も多く訪れる場所です。
でも、やちむん通りには無料の駐車場がなく観光に行くならその周辺の有料駐車場に停める必要があります。
そこで今回は、やちむん通りやその周辺にあるおすすめの駐車場をご紹介します。
やちむん通りの行き方をチェック
330を利用して小禄からゆいレールおもろまち駅に向かって走る場合は、右手に「おもと会地域包括ケアセンターかみはら」という病院があるのでその目の前にある十字路を左折します。
反対方向のゆいレールおもろまち駅から小禄方面に向かって走っている場合なら、左手に「おもと会地域包括ケアセンターかみはら」のある十字路を右折します。
▼すると下の写真の道「開南せせらぎ通り」をまっすぐ進みます。
▼しばらくすると十字路が見えてくるので、そちらを右折します。
▼目印としては左手に「のうれんプラザ(農連市場)」。その建物が見えたら右折です。
▼しばらくまっすぐ走ります。途中左手に大きなシーサーが見えたら直進と左折の2車線になるのでそこを右車線に入ります。
▼こちらの右車線ですね。そこを右に曲がります。
▼右に曲がるとやちむん通りに到着です♪
やちむん通りとその周辺のおすすめ駐車場
やちむん通りには有料の駐車場が3箇所あり、その周辺、徒歩10分〜15分ぐらいの場所にはたくさんの駐車場があります。
駐車場料金も国際通りに比べて安いですし停めやすい!
なので、もしやちむん通りの他に国際通りも観光するそのままやちむん通り周辺の駐車場に停めて観光するのもアリなのかなって思っています。
やちむん通り入り口に停めるならココ!
まず1番わかりやすいのがやちむん通りに入って左手にある駐車場。
2階まで駐車場がありやちむん通りにある駐車場では1番広いです。
ただ、1階と2階、そして平日と土日祝日では料金設定が違うので要注意!

駐車場の空き状況については、やちむん通り入り口にあるので休日になると午後には満車になっていることが多いです。
値段も休日になるとグンとアップします。国際通りにある有料駐車場とあまり変わらないような・・。
ですが、夏休みなどハイシーズンになると満車になっているのでこちらに確実停めるのであれば午前中にいくのがベスト!
沖縄県那覇市壺屋1丁目9-30
【料金】
1階
平日60分/300円(入庫後12時間最大700円)
土日祝日40分/300円(入庫後12時間最大1200円)
2階
平日60分/300円(入庫後12時間最大500円)
土日祝日40分/300円(入庫後12時間最大1000円)
夜間最大(20:00~8:00)300円
やちむん通りにあって1番安いのは個人でやっている駐車場
やちむん通りの中を入って左手にある個人でやっている駐車場。
他の駐車場に比べて100分で300円という格安料金!
大手のコインパーキングのような設備はなく駐車場を利用するときは、お店の中に入り店員さんに声かけする必要があります。
私も何度か利用したく何度か店員さんに聞きに行きましたが、その度に「今満車なの」と言われて停めることができず・・(TT)
値段が安いのですぐに埋まってしまうようですが、もし安さ重視でいくならこちらもチェックしてみてください。
住所:沖縄県那覇市壺屋1丁目22−30
【料金】
100分/300円
やちむん通りの中を進むと右手にある「タイムズ」
やちむん通りを車で少し走らせると右手にある駐車場。
看板も小さくてみづらいせいか、あまり知っている人が少なくて土日でも比較的空いている穴場駐車場です。
お店とお店の間奥に駐車場があるので、入り口がとても狭いです。1台車が入れる広さ。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-21
【料金】
60分/300円
駐車後24時間600円最大
【台数】
9台
【支払い】
電子マネー、タイムズビジネスカード、タイムズチケット、クレジットカード
軽自動車専用だけど24時間400円の格安コインパーキング
最近できたばかりの24時間400円の格安コインパーキング。
利用できる車は軽自動車と限定されていますが、他のコインパーキングに比べてとても安い!
なんで軽自動車だけなのか、ってことですが、実際利用してみて分かったのが、このコインパーキングに行くまでの道がとっても狭い。
普通自動車だと入りづらいだろうなって感じました。
行き方はこんな感じ。
やちむん通りに入り、そのまままっすぐ進みます。出口付近になると右手に「獅子陶」という小さな看板をかけているお店があるのでそこを右に曲がります。
曲がってそのまま進むと右手に軽自動車専用のコインパーキングに到着です。
停めれる数は7台。私が利用した時はすでに2台しか空いていませんでした。利用している人も観光客というよりは地元の人ばかりでしたね。
支払い方法は現金のみで、前払い制。
お金を支払うとレシートがでてくるので、そのレシートをダッシュボード上か車外からでも見える場所に置くこと。
もしこのレシートがないと無断駐車していると思われて、タイヤロックされるようなので利用する時はかならず見える場所にレシートをおきましょう。
沖縄県那覇市壺屋1丁目30−11(大体この辺)
国際通りも一緒に観光するなら「てんぶす那覇」
国際通りも一緒に観光するならてんぶす那覇に停めるのも便利です。
中は機械式の立体駐車場になっていて、スタッフの方が案内する感じです。
屋内なので雨の日でも濡れる心配もないのもちょっとした嬉しいポイント。
料金は30分単位で100円上がる仕組み。
20分だと100円でその後は、
60分/300円
90分/400円
詳しく料金はこちらを参考にしてください。
住所:沖縄県那覇市牧志3丁目2−10
ちょっと行きにくいけど最大駐車料金が安いのは「アップルパーク」
安さ重視で選ぶならアップルパーク。
行き方としては、
330を利用して小禄からゆいレールおもろまち駅に走らせるなら、やちむん通りの出口をすぎてすぐ左手にあります。
反対側のゆいレールおもろまち駅から小禄向けに向かうなら一旦やちむん通りに入り、下の写真のように左に曲がると、すぐ左手に有料パーキングがあります。
駐車場料金は安いですけど、駐車場周辺の道路は日中車の通りも多く混んでいることもあるので、出るときが大変という点が気になります。
住所:沖縄県那覇市壺屋1丁目28
60分/300円
駐車後24時間500円最大
やちむん通りは一方通行になっていてお祭りの時は全面通行禁止になる!
やちむん通りは一方通行になっているので入るときは注意してください。
330のひめゆり通りからではなく、裏から入ってやちむん通りに入る感じです。
また、毎年11月の最初の土日には、やちむん通り祭りが開催されます。
10時〜18時の開催時間はやちむん通りが車での通行が禁止されているので、こちらも要注意してくださいね。
もし、やちむん通りにある駐車場に停めるのであれば、開催する時間前に入って停めるか、終わった後に停めるかのどちらか。
また停めたとしても開催中は車の移動ができないのもお忘れなく!
やちむん通りとその周辺の駐車場についてのまとめ
やちむん通りやその周辺には数多くの駐車場があるんですが、夏休みなどのハイシーズンになるとどの駐車場も満車になることが多いです。
なので、確実に車を停めるのであれば午前中。早めに停めることをおすすめします。
また、上記で紹介した駐車場の料金ですが、2019年6月時点での料金設定となっています。
観光客の多い場所にある駐車場の場合だと、年々料金が上がってきているので、もしかしたら今後上がる可能性もあります。
実際にやちむん通りの中にあるタイムズの駐車場も最大500円から600円と値上げされていました。
もし変化があり次第追記していく予定です。