子供って本当に賢いもので、1度見たものはしっかり覚えて真似するんですよね。
長男は、2歳になった頃から自分で肩ベルトを外し、肩ベルトを止めている真ん中のボタンまで押せるようになってしまい困っていました。
何度も「危ないからベルトは取らないで!」と口で言っても、全く効果がなく最終手段として自分では外せないチャイルドシートを購入することを決意。
そしてついに我が家にやってきたのが、エールベベ サラット3ステップ!
実際に購入したのでレビューしていきます。
そもそもエールベベ サラット3ステップって?
エールベベ サラット3ステップは普通のチャイルドシートと違って、お腹の部分にインパクトシールドというものが付いています。
目の前にドーンと置かれているのがインパクトシールドです。
写真ではわかりにくいですが、インパクトシールドの真ん中に車のシートベルトを通して使います。
なので、チャイルドシートから脱走する子でも、抜け出せないような作りになっています。
エールベベ サラット3ステップを使っての感想
普通のチャイルドシートと違って抜け出せない!
前の記事でも書いていましたが、お腹の前にあるインパクトシールドはマジックテープになっているので自分で取るのでは?と心配でした。
でも、実際乗せてみると、車のシートベルトでしっかり固定されているので抜け出すことはできませんでした。
たとえインパクトシールドを上に持ち上げようとしたり、足をバタバタしたりしてもびくともしません。
前使っていたチャイルドシートは、肩ベルトを外しているところを見てから自分で外せるようになっていましたが、
こちらはシートベルトも車に付いているバックルに止めるので、外し方がわかっていても子供の手では届かないです。
初めて乗せたときは、身動きが取れなくて大泣きしていましたが、2回目からは全く泣かず自分から進んで乗ってくれましたよ。
インパクトシールドがテーブル代りになっていい感じ
長男はこんな感じでいつもおもちゃを持って車に乗るんですが、エールベベ サラット3ステップにしてからは、お腹の前にあるインパクトシールドがテーブル代りになっています。
下の写真のように台にして車のおもちゃで遊んでいます。笑
取り付けが簡単
普通のチャイルドシートって、取り付け難しくないですか?
我が家は車が2台あり平日は保育園の送り迎えをする私の車に乗せていますが、休日は夫の車で出かけることが多いので、いつも乗り換えをしていました。
でも、何度も「これじゃない」「あれじゃない」「あれっこんなだったけ?」と苦戦しながら取り付けることが多かったです。

でも、エールベベ サラット3ステップは、チャイルドシートをシートに乗せるだけ、と取り付けがものすごく簡単!
あとは子供をシートに乗せてお腹の前にインパクトシールドを置いて車のシートベルトをつけるだけ。
エールベベ サラット3ステップの本体も5.2kgと軽いので持ち運びもストレスを感じることはありません。
エールベベ サラット3ステップの付け方
①インパクトシールドを乗せる
②下の部分のシートベルトを中に入れる
③シートベルトをバックルに差し込む
④シートベルトを引っ張って腰ベルトのたるみを取る
シートベルトがユルユルの状態だと、本体がグラグラしたり、インパクトシールドが取れやすくなるので必ずたるみはとるようしましょう。
⑤最後に残りのシートベルトもベルトガイドの中に入れる
エールベベ サラット3ステップのメリット(良い点)
メッシュ素材になっている汗っかきの子供にも良い
エールベベ サラット3ステップは、背中や足の部分に大きな穴がたくさん空いていて濡れにくいようになっています。またメッシュ素材なのでベタつかないのも特徴。
お腹の前のインパクトシールドでがっちり固定しているので、普通のチャイルドシートに比べて密着率が高いのでこれなら安心。
カバーも洗える
カバーも簡単に取り外しができて洗うことができます。
小さい子供がいると、のみものをこぼしたり、嘔吐したり(我が家だけかしら?)したり、汚すことが多いのでカバーを簡単に取り外しできるポイントって結構重要ですよね。
過去に何度もチャイルドシートを洗っていたので、簡単に取り外せて洗えるのは私としては高ポイント!
子供の成長に合わせてスタイルを変えられるので長く使える
年齢に合わせてスタイルを変えらえるので長く使えます。
成長に合わせてチャイルドシートを買い換えるのは出費が大変なので、長く使えるのは嬉しいですよね。
エールベベ サラット3ステップのデメリット(気になる点)
1歳の子はちょっと大きい
今回ブログに書くために、次男に試し乗りさせましたが、思った以上にブカブカ。
公式サイトには、1歳から使用できると書かれていますが、1歳の子だとインパクトシールドが顎に当たるので、正直1歳の子には大きいかなって思います。
ちなみに1歳の次男スペックはというと、身長78cm、体重10kgです。
自分でチャイルドシートに座る子じゃないと取り付けが難しい
実際にエールベベ サラット3ステップを実際に車に置いた時に、次男を試しに座らせてみましたが、とっっっっても嫌がり全く乗ってくれませんでした。
シートに座れせるとずり落ちたり、なんとかシートに押さえつけインパクトシールドをつけようとしても手足バタバタしてつけれず・・・。
結局乗せれず降参です。
大人2人がかりで押さえつければなんとかできそうですが、乗ってもずっと号泣しそうだし、次から絶対に乗らなさそう・・。
なので、自分でシートに座る子じゃないと難しいかと思います。
ちなみに長男は最初は大人しくチャイルドシートに座って後から自分で外して脱走するタイプです。
エールベベ サラット3ステップの疑問
そもそもチャイルドシートを嫌がるのにちゃんと乗るのか?
長男の場合、最初は大人しくチャイルドシートに座って後から自分で外して脱走するタイプなので、そこは問題なかったですが、シートに乗る時点で嫌がる子だと難しいです。
ただ、今まで車の中を自由に動き回っていたので、初めて乗せた時は、嫌で外して〜と大泣きでした。
最初は心が痛みますが、「取ったら危ないのよ」と教えてグッと我慢です。
でも、2回目からは「取ったら危ない」と理解したようで、それ以降は嫌がることはありませんでした。
マジックテープだと取れやすいのでは?
お腹の前にあるインパクトシールドは、マジックテープになっているので、そのまま置くと子供の手でも簡単に取れますが、しっかりシートベルトで固定すれば取れることはありません。
なので、車を運転するときは必ずシートベルトで固定するのを忘れずに!
ネットで購入する方が安く購入できる
エールベベ サラット3ステップはネットの方が安く購入できます。
私は、現物を店舗で見て試しに座らせてみてから、ネットで購入しました。
エールベベ サラット3ステップのおかげでチャイルドシートから抜けださなくなった
大きくなったら私の言葉を理解して座ってくれるものだと信じて何度も「危ないよ」「肩ベルトは取ったらダメだよ」「ちゃんと座るんだよ」と言い聞かせてきましたが、長男の場合は全く効果がなく・・。
車に乗るたびに悩んでいました。
そんな時にエールベベ サラット3ステップに出会い購入。
最初は嫌がって大泣きでしたが、今では自分のイスだよ〜と大のお気に入りになり、自分で進んで座るようになってくれました。
お腹の前につけるインパクトシールドも自分でつけてくれるので、その姿をみるたびに買ってよかったな〜と思っています(T▽T)
結構高かったので、もし嫌がったらどうしようと思っていたので本当によかった〜。
【追記】「エールベベ サラット3ステップ」を使って1年。子供が3歳になった現在の話
結論から先に言いますと、自分で肩ベルトを外すことはなくなりました。
そして現在は、お腹の前に置いているインパクトシールドを卒業し、ハイバックジュニアシートとして使っています。
2歳半ぐらいになるとおしゃべりも上手になり、「ベルト取ったら痛い痛いだよね」(私がシートベルトを取ると危ないと何度も言っていたので)と言い、自分からベルトをしようとするまでに成長しました。
このまま4歳まで使い続ける予定だったんですが、3歳を過ぎた頃から「狭い」というようになり、自分でシートベルトを取ることが増えてしまい、
さすがにこれじゃあ、ダメだと思ったので、インパクトシールドは卒業することになりました。
卒業したらそのままシートベルトをしないんじゃないかと思っていたんですが、”車に乗る=シートベルトはする”ものだとわかってくれたようで、インパクトシールドがなくなった今でもしっかりシートベルトをしてくれるようになりました。