※当記事内のリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

生活

子供連れの花火大会であると便利な持ち物と我が家がよく食べる食べ物

2019年9月24日

我が家は、長男が0歳の頃から沖縄県内の色んな花火大会に行っています。

でも人気の花火大会だと会場内はものすごい混雑で、花火が打ち上がる数時間前から場所取りをする必要もあります。

小さい子供がいると長時間の待ち時間って結構大変ですよね。

そんな我が家も3歳と2歳の子供がいます。

そこで今回は、我が家の経験談を元に、

  • 子供を連れての花火大会であると便利な持ち物
  • 花火大会で子供も食べやすいおすすめの食べ物

についてまとめてみました。

スポンサーリンク

子供を連れての花火大会は大変です

我が家では、良い場所をゲットするために花火が打ち上がる2、3時間前から会場にスタンバイしていますが、小さい子供がいると予定通りにならないことがあります。

初めの頃は、何も準備をせずに行ったことで、途中長男が泣き出し、花火が上がる前や花火の途中で帰ったり(TT)

待ち時間が長くて子供がぐずったり、暴れたりと・・。

子連れあるあるですよね。

花火大会は、子供がもう少し大きくなってからが良いのか・・と悩んだこともありましたが、イベント好きの私と夫。

(普段は我慢することが多いのでたまには自分の好きなことして良いですよね)

諦めきれずここはなんとかしようと作戦会議をすることにしました。

  • 子供たちが退屈しないためにはどうしたらいいのか?
  • お菓子は持っていく?
  • 夕飯は持参?それとも屋台で買う?

など念入りに話し合い、子供たちがぐずってきたら〇〇、走り出そうとしたら△△、と様々なパターンに対応できるようにと考えまくりました。

子連れ花火大会で必要な持ち物はコレがあると便利です♪

花火大会で必ず持っていくのがこちら。

  • スマホ
  • 食べ物(お菓子・パン・夕飯)
  • タオル
  • うちわ(2枚)
  • レジャーシート
  • おもちゃ
  • ウエットティッシュ・ティッシュ
  • ゴミ袋(お菓子やご飯などのゴミを入れる袋)
  • オムツ袋
  • 飲み物

場所取りに欠かせないのが「レジャーシート」

まずは花火大会で必要なのが「レジャーシート」です。

花火大会の会場によっては、座れるようにと大きなレジャーシートを敷いているところもありますが、他の人が靴で踏んでいた所にそのまま座るのはちょっとなぁ・・。

と思うので、我が家は必ずレジャーシートを持参していきます。

今は、畳んで取っ手が付いているタイプもあるので持ち運びに便利ですよ♪

あとは、レジャーシートを敷くことで、場所をキープできるという点ですかね。

レジャーシートがないとどの範囲までが自分のスペースというのがわかりづらく、いつの間にか座っていたスペースが狭くなっている・・。

ということがあったので、場所取りにもレジャーシートは大活躍します。

使用済みのオムツを入れる「防臭袋」

会場内にはトイレがいくつか用意されていますが、オムツを交換できる授乳室などは設置されていないことが多いので、基本オムツはその場で交換することが多いです。

交換するときは周りをみて、交換しても大丈夫か確認し、夫やカバンなどで子供を隠してするようにしています。

その時に交換したオムツを入れるものとして大活躍するのがオムツ防臭袋。

お家でも使っていますが、下の防臭袋はマジで臭わない!

外出先でゴミ箱がないときは、この袋に入れていますが、全く臭わない。

値段は高めですが、その分効果抜群なので、お出かけする時にあると便利ですよ。

暑さ・熱中症対策として「飲み物・うちわ・タオル」

座っているだけでも暑いので、水筒は必ず持っていきます。他に汗をかいたときにふくタオル、そしてうちわもあると便利です。

うちわは会場内で無料で配っていることが多いですけど、万が一もらえなかったことも考えて我が家では必ず持っていくようにしています。

子供のぐずり対策には「スマホ・お菓子・おもちゃ」

ぐずり対策として大活躍してくれるのが、スマホとお菓子、おもちゃ

花火が打ち上がる2、3時間前には会場にいるので、小腹対策としてお菓子やパンを待っている間に食べることが多いです。

食べている時は大人しくなるので、お菓子やパンは我が家にはなくてならないアイテムです。

花火大会に来ているのにスマホで動画を見せるのはどうなのか・・と考えたこともありましたが、ずっと見せる訳ではないのでこの日ぐらいは良いかなと思って見せています。

といっても花火が打ち上がるまでずっとという訳ではなりません。

スマホは最終手段として残しておき、まずはお菓子やパンを食べたり、おもちゃで遊んで時間を潰しています。

そして、それでもぐずり始めたらスマホの登場です。

子連れ花火大会での食べ物は持参するorコンビニ・スーパーで買うほうが節約になる

花火大会ではたくさんの屋台がありますが・・・ぶっちゃけ屋台ってめちゃくちゃ高くないですか?

コンビニやスーパーだったら100円ぐらいで売っているのが、なぜか屋台になると300円〜500円ぐらいしたり。

私が住んでいる沖縄だと屋台の相場は大体500円。

1人分ならまだなんとか出せそうですが、家族分となると一気にお金が飛びますよね。

なので、節約や並ぶ手間を考えて、我が家ではお家で作って持参するか行き道の途中のコンビニやスーパーで買うようにしています。

子供が食べやすいおすすめ食べ物!我が家が持っていくのは「おにぎり・アメリカンドッグ・からあげ・パン」

我が家が花火大会で毎回持っていくのが、

  • おにぎり
  • アメリカンドッグ
  • からあげ
  • パン

おにぎりはこんな感じでお家で作ることが多くて、

アメリカンドッグや唐揚げ、パンは会場近くのコンビニやスーパーで買って持っていくようにしています。

パンは夕飯というより、待ち時間の合間のおやつとして食べることが多いです。

屋台だとアメリカンドッグが1個300円ぐらいなのが、コンビニだと約100円。(沖縄の屋台の平均的な金額)

1人1個食べるので、約400円。

もし屋台で買うとなると1200円もするのでコンビニの方が断然お得ですよね。

他にも、一口サイズの唐揚げも屋台より安くで購入できるので、家族が多いほど屋台よりコンビニやスーパーで買うのをおすすめします。

子供連れの花火大会で必要な持ち物と食べ物 まとめ

人の多い花火大会に小さい子供を連れていくのはハードルが高いと思う人も多いと思いますが、準備さえしっかりしておけばなんとかなるものです。

我が家も最初の頃は行くたびに疲れ果てて

もう2度といかん!

と思うこともありましたが、何度も行くうちに〇〇は必要だな、△△はいらないな・・と必要なもの必要じゃないものがわかるようになってからは色んな花火大会に行けるようになりましたよ。

最後にまとめると花火大会で必要な持ち物は下記の通りになります。

  • スマホ
  • 食べ物(お菓子・パン・夕飯)
  • タオル
  • うちわ(2枚)
  • レジャーシート
  • おもちゃ
  • ウエットティッシュ・ティッシュ
  • ゴミ袋(お菓子やご飯などのゴミを入れる袋)
  • オムツ袋
  • 飲み物

そして、子供でも食べやすい食べ物で、我が家がよく持っていくのがこちら。

  • おにぎり
  • アメリカンドッグ
  • からあげ
  • パン
参考にしてみてください。



-生活

© 2024 おきとくブログ