クレジットカードを持っていない人でも「楽天カード」の存在を知っている人は多いですよね。
楽天カードはポイントが貯まりやすい、楽天市場で買い物する人こそ楽天カードがおすすめ!と言われていますが、じゃあ楽天市場で買い物しないなら持っていても必要ないのかな・・なんて思っていませんか?
いやいや、楽天市場で買い物しなくても沖縄に住んでいる人だったら楽天カードめちゃくちゃ便利ですよ!
実は私、楽天市場ではほぼ買い物しませんが、メインで愛用しているのは楽天カードです。
楽天市場で買い物しなくてもポイントは貯まりますし、実際、私の楽天カードはダイヤモンド会員(1番上位のランク)です。
今回は、私なりに思う沖縄に住んでいる人こそ楽天カードを使うべきメリットについて書いていきます。
楽天市場でほぼ買い物しないけど楽天カードを愛用しています
冒頭でも書いていますが、私は楽天市場でほぼ買い物しません。
理由としては、
- 沖縄だと送料がかかる
- 商品によっては送料の方が高い
- 届くのが遅い(1週間以上かかる)
という理由で、私が楽天市場を利用する時は、本当に楽天市場でしか買えないもの(買って得するもの)をポイントを使って買うぐらいです。
参考沖縄でコンタクトレンズを安く買うなら通販サイトがおすすめ!
それでも、楽天カードはダイヤモンド会員です。
楽天市場を利用しない人だと意味がないと思われている楽天カードでも、私のように楽天市場をほぼ利用しなくても、生活費の支払いを楽天カードで行えばポイントは自然と貯まります。
楽天カードは楽天市場で買い物しなくてもポイントは貯まりやすい!
楽天カードは、楽天市場で買い物しなくても、
- クレジットカードで支払うと100円ごとに1ポイント貯まる
- Edyで支払うと200円ごとに1ポイント貯まる
- さらに楽天加盟店ならカード提示で100円ごとに1ポイント貯まる
- 楽天加盟店ならポイント割増キャンペーンをする時もある
- 楽天カードからEdyにチャージすると200円ごとに1ポイント
などポイントが貯まりやすい仕組みになっています。(*1ポイント=1円)
還元率で見ると高くはないのですが、それでも生活で使うお金を現金ではなくクレジットカードを利用するとポイントは自然と貯まっていきます。
我が家では、日用品や食材などの買い物以外にも、光熱費やスマホ代、車の保険や車検などクレジットカードで支払えるものは全て楽天カードで支払いしています。

今はスマホ代や光熱費、家賃(クレカ払いのところもある)もクレジットカードで支払えるところが多いので、普通に支払うよりポイントが貯まるクレジットカードの方が絶対にお得!
例えば光熱費に月3万円使うのをクレジットカード払いにすると年間3,600円分のポイントが貯まります。
もしクレジットカードを使わないで支払いをするとお金が出ていくだけですが、クレジットカードを使えばその分ポイントも貯まり、その貯めたポイントで買い物したり支払いをしたりできます。
なんだか現金で支払うのが勿体無くなりませんか?
私もその話を聞いてからクレジットカードで支払えるものは全て楽天カードで支払うようにしました。
楽天カードは年会費無料で利用できるので、初めてクレジットカードを使う方には本当におすすめです。
沖縄に住んでいる人こそ「クレジットカード+Edy」が付いている楽天カードが最強!
メリット① 沖縄は楽天Edyが使えるお店が多い
沖縄は、びっくりするほど楽天Edyが使えるお店が多いです。
- サンエー
- かねひで
- リウボウストア
- コープおきなわ
- JAおきなわ
- ジミー
- 丸大
- ドラッグイレブン
- ダイソー
- マツモトキヨシ
- グッドウィル
- エディオン
- あしびなー
- ドンキホーテ
- メイクマン
- ビッグワン
- A&W
- ブルーシール
- すき家
- ドミノピザ
- モスバーガー
- CoCo壱番屋
- ほっともっと
- TUTAYA
- 上間天ぷら 美里店
- くら寿司
- トマトアンドオニオン
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- しゃぶしゃぶ温野菜
- 大戸屋
- ダイコクドラッグ
- ヴァインドラッグ
- ビックカメラ
- 出光サービスステーション
- 沖東交通
など、飲食店からガソリンスタンド、家電屋さんにタクシーなど、沖縄に住んでいると普段の生活での支払いはほぼ楽天Edyで支払いができるほど多いです。
上記には載せていないんですが、病院によってはEdyで支払いできるところもあります。

メリット② 楽天Edyをメインに使ってもポイントが貯まりやすい
楽天カードにはクレジットカード機能とEdy機能の2種類ありますが、上記でも書いていますが沖縄はEdyが使えるお店がとても多いです。
クレジットカードを使わないという人の中には、カードの場合だと現金のやりとりをしないからいくら使ったのかわからない、バンバン使いすぎそう・・と心配する人もいますよね。
私の妹もまさにあるだけ使ってしまうタイプ。
私が楽天カードを使っているのを見てクレジットカードが欲しかったようですが、あるだけ使ってしまうタイプだったので使わせるのがとても不安でした。
・・・が、楽天カードにはEdy機能が付いているので、携帯や光熱費などの固定費のみだけクレジットカードにして、普段の買い物などは楽天Edyにするように自分でルールを決め楽天カードを利用しています。
使う前までは、妹にはまだクレジットカードは早いよ・・と思っていましたが、今ではしっかり分けて使えるようにしているので安心です。
クレジットカード、Edy・・それができるのが楽天カードの最大のメリットですよね!

メリット③ 貯めた楽天ポイントの使い道の種類が豊富!
貯めた楽天ポイントは楽天市場でしか使えないと思いきや、実は使い道の種類が豊富。
- 楽天加盟店ならポイントを使って支払いできる
- ポイントを楽天Edyにチャージできる
- ポイントを楽天カードの支払いにあてれる
- 商品券に交換できる
など、ポイントを無駄なく使うことができます。
私も楽天カードを使い始めた頃は、ただただポイントが貯まる一方で、有効期限ギリギリになって楽天市場で無理やり買い物していましたが、今は外食した時にポイントで支払いをしたり、楽天カードの支払いにあてています。

楽天カードの基本情報について
楽天カードの年会費は永久無料で、カードを発行するときも手数料などはかかりません。
カードブランドはVISA、MasterCard、JCBが選べます。
クレジットカードで支払うと100円ごとに1ポイント。
楽天Edyで支払いすると200円ごとに1ポイント。
さらに楽天ポイントカード加盟店なら、カード提示で100円ごとに1ポイント貯まります。(付与率は加盟店毎に異なります)
加盟店についてはこちらで確認できます。
なので、普通にお店で買い物するだけでもポイントは自然と貯まっていくのです。
楽天Edyは現金でのチャージ以外にもクレジットカードでのオートチャージも可能です。
Edyのチャージの限度は最大で5万円。
【まとめ】沖縄はEdyが使えるお店が多いからこそ楽天カードがおすすめ!
楽天カードの特徴といったらやっぱり他のクレジットカードに比べてポイントが貯まりやすいというところ。
年々、楽天の加盟店が増えてきているので、楽天市場で買い物しなくても余裕でポイントは貯まります。
楽天カードだとクレカ機能とEdy機能の2種類付いているので、クレジットカードを使うのが心配という方でもEdyとして利用できるのも嬉しいポイントですよね。

特に、沖縄はクレジットカードが使えなくてもEdyなら使えるというお店も多いので、沖縄に住んでいる方なら楽天カードが最強なんじゃないかなって思っています。