7月を過ぎると沖縄のスーパーや道の駅などで見かけるようになるドラゴンフルーツ。
見た目やごつい名前からは想像できないほど美味しくて、味は少し酸味があって甘い。食感はキウイのような感じ。
沖縄では、家庭菜園としてお家で育てている人が多く、我が家も毎年義母からドラゴンフルーツをおすそ分けしてもらっています。
今年もドラゴンフルーツを大量にもらったので、切り方や食べ方、甘くない時のアレンジした食べ方もご紹介していきます。
ドラゴンフルーツとは?
正式名称は「ピタヤ」
沖縄ではドラゴンフルーツという愛称で呼ばれていますが、正式名称は「ピタヤ」。
毎年ドラゴンフルーツを食べている沖縄県民の私ですが、正式名称があったというのには驚きました。
南メキシコ原産のフルーツで、龍の目のような形、ウロコのような皮をしていることからドラゴンフルーツと呼ばれています。
真っピンクな色に面白い形をしていて、中を切ると黒いつぶつぶの種が入っています。
ドラゴンフルーツの味や食感
沖縄では、中身の色が白と赤が多く、食感はキウイような感じで味は少し酸味があって甘くて美味しいです。
栄養豊富!女性に嬉しい美容成分も入っている
栄養も豊富で、ビタミンB1・B2、ビタミンC、葉酸、、カリウムやマグネシウム、鉄などビタミンからミネラルまで入っています。それも低カロリー♪
食物繊維はバナナの65倍もあり、便秘解消には効果的。
ドラゴンフルーツの切り方
▼まずはドラゴンフルーツを縦に置き、真ん中を切ります。見た目からは想像できないですけど、皮はとても柔らかくサクッと切れますよ。
▼真ん中を切るとこんな感じになります。
▼半分にしたドラゴンフルーツをさらに真ん中を切り4等分にします。
▼ドラゴンフルーツの皮は指でペロリと剥けやすいので下の写真↓のようにして皮を剥いて食べるのもよし♪
▼我が家は小さい子供がいるので食べやすいように一口サイズに切って食べています。
余談ですが、赤色のドラゴンフルーツを切ると触った部分が真っ赤になります。
何回か石鹸で手を洗えばすぐに落ちますが、切った後は真っ赤になるのでびっくりします。
この手を3歳の長男に見せるとびっくりしてしまい、「赤色のドラゴンフルーツは怖いからいらない」と言われてしまいました(^^:)
ちなみに、赤色のドラゴンフルーツを食べると舌も赤くなりますよ。人によっては食べ過ぎると便も赤くなることもあるそうです。
手は洗えば良いですけど、洋服についてしまうと、ちょっと厄介なのでつかないように気をつけてくださいね。
ドラゴンフルーツの食べ方
ドラゴンフルーツは、基本的にそのまま食べるのが美味しいです♪
冷蔵庫に冷やしすぎると甘みが感じにくくなってしまうそうで、食べる1時間前ぐらいに冷蔵庫に入れて冷やして食べるのが美味しいポイント。
でも私は面倒くさいので、ドラゴンフルーツをビニール袋に入れて冷蔵庫に全部保存して食べる時に出して食べています。(笑)それでも甘くて美味しいですよ。
ただあまり日持ちしないので、ドラゴンフルーツを貰ったら出来るだけ早く食べた方がいいです。
ドラゴンフルーツが甘くない時のアレンジ・食べ方
ヨーグルトに入れる
ドラゴンフルーツはキウイのような味で少し酸味があって甘いのですが、ごくたまに全く甘くないものに当たる時があります。
そんな時我が家では、ヨーグルトに入れて食べちゃいます♪
きび砂糖と一緒に入れると甘くなりドラゴンフルーツの酸味とベストマッチ♪
きび砂糖の他にハチミツを入れても美味しいです。
最初ヨーグルトに入れて食べている私をみて、夫が「まずそう・・」と言っていましたが、食感がキウイのような感じなので、食べるとまるでキウイヨーグルト♡
夫も食べて美味しいと言っておりました。
直接ドラゴンフルーツに砂糖やハチミツをかけて食べる方法も試してみましたが、味は微妙な感じ(^^:)
なので、おすすめはヨーグルトに入れて食べるのが良いです。

他にもアレンジ方法があるか調べてみました。
ジャムにする
他にも少し手間がかかりますが、ジャムにする方法もあります。
果肉だけを取り出してみじん切りにして、鍋に砂糖を入れてとろみが出るまで煮る。とろみがでたらレモン汁をかけて完成。
ジュースにする
自宅にミキサーがあるならジュースにするという手もあります。
お好みで牛乳やヨーグルトハチミツを入れてミキサーにかけるだけ。
他にも冷凍庫に少し固めてシャーベットにしても美味しそう♪
皮は天ぷらにできる
個人的にびっくりしたのが、皮を天ぷらにする方法。
ドラゴンフルーツは農薬を使わずに栽培できるので、皮は天ぷらにして食べることもできるそうです。
私は今まで1度も皮を天ぷらにして食べたことがないので、どんな味でどんな食感なのか気になります。もし気になる方はチャレンジしてみてはいかかでしょうか。
今度勇気を出してチャレンジしてみようかな〜。記事にしたら面白そう。
ドラゴンフルーツの切り方・食べ方のまとめ
ドラゴンフルーツって面白い形をしているので、どんな風に切ったらいいのかわからない人も多いと思います。(私も初めは迷いました)
でもコツさえ掴めばとっても簡単♪
それも、固そうに見えて実は皮が柔らかいのですっと切れますし、ペロリと剥けるので、切るのが苦手な人でも大丈夫!(笑)
私の夫は、包丁で野菜を切るのが下手くそですが、ドラゴンフルーツだけは上手にカットしてくれます。(笑)
▼ドラゴンフルーツの赤と白の見分け方について書いています。
-
-
ドラゴンフルーツの見分け方。赤と白どっち?甘いのは何色?
我が家では、毎年夏の時期になると義母から大量のドラゴンフルーツをもらいます。 そこで気になるのが、このドラゴンフルーツは赤なのかそれとも白なのか?ということです。 お店でまとめて売られているものだと、 ...