コンロといえばグリル付きが主流ですが、グリルって使っていますか?

グリルの掃除が面倒ということもあり、焼き魚を食べる時はスーパーで焼かれているものばかり。
この先も使いそうにないし、せっかくなら引っ越しを機にコンロを買い換えようと思ってネットで調べていたら見つけました。
リンナイのグリルなしのコンロ!
想像していた通り、使いやすく買ってよかった〜と思ったので、今回はグリルなしコンロについてレビューしていきます。
グリルを使わない
掃除が面倒だわ
という方必見ですよ〜。
リンナイのグリルなしコンロのスペックと機能
下記の機能がついています↓
- 天ぷら油過熱防止(自然発火温度に達する前に自動消火)
- 焦げつき消火機能(鍋が焦げる前に自動消火)
- コンロ消し忘れ消火機能(火がついてから約2時間たつと自動消火)
- トッププレートにフッ素をコーティングで汚れにくい
焦げ付き消火機能とコンロ消し忘れ消火機能の場合は、消火と同時にピーという音がなって知らせてくれます。
火を使っている時は目を離さないようにしていますが、小さい子どもがいるとついつい離れてしまうことが何度かあって、その時に音で知らせてくれるのは本当に便利ですよ!
実は私何度も火を消し忘れしてしまうことがあったので、コンロを買う時は絶対上記の機能がついているかチェックします。
スペックはこんな感じです↓
サイズ:高さ203mm×幅564mm×奥行422mm
重さ:6kg
ガス種類:都市ガス・プロパンガス
超強力バーナー:左右どちらか有り
リンナイのグリルなしコンロを使っての感想
リンナイのグリルなしコンロを使って約1ヶ月。
感想はというと、掃除がしやすい!やっぱりグリルつかわねぇ!
グリルがなくなった分、掃除をする時間が減りました。
グリル有りのコンロって真ん中に下の写真のような部分ありますよね。(以前私が使っていたコンロです)
個人的にはこの部分が地味に掃除しにくい!
毎日掃除していたら汚れも少なく掃除しやすいのでしょうけど、面倒くさがり屋の私はコンロ掃除に週に1回程度。
それもトッププレートの部分のみで、真ん中にある部分の汚れは基本知らんぷり。
なので、気がついた時には、油でベトベト、カピカピのご飯粒が入っていたりとやばい状態でした。
毎回掃除するたびに「次こそは毎日掃除する」と決意しますが、結局は忘れてまた同じように後悔して掃除・・のループ。
それが、グリルなしになってからは、掃除する部分が減り、今でもコンロはピカピカの状態をキープしています。
こんな感じにパーツも外せるので、汚れた部分を拭き取ったり。
写真だとちょっとわかりにくいですが、中は空洞になっているので隙間に汚れがたまる心配もないですし。
中は空洞なので、底部分をこまめに掃除しない方はシート敷くのをおすすめします。(私はこまめに掃除しないだおうと思ったので即買いしました笑)
パーツも細かくないし、外せる部分も少ないので掃除がしやすくて楽チン。あとはコンロの周りをサッと拭くだけで終わります。
火力はどうなのか?
超火力バーナーは、思っていた以上に火が強いです!
ダイヤル式に慣れていないというのもあったかもしれませんが、最初火をつけた時フライパンよりはみ出してびっくりしました。
今は慣れたので普通に使えますが、最初火をつける時は気をつけた方がいいです。
また、超強力バーナーの位置ですが、左右どちから選べますが、店舗の場合だと在庫がない場合もあります。
私は近くのホームセンターで買いましたが、超強力バーナーが右側使用になっているものしかありませんでした。
なので、自分の好きなものを選ぶのであればネットで買うのもいいかも。
実は・・不満な部分もある
ここまで色々いい点をあげてきていますが、不満な部分もあります。
①ロックが付いていない
小さい子どもがいる家庭なら気になるのが、ロック機能ですよね。
実は、このグリルなしコンロにはロック機能が付いていないんです。
2歳になる長男には、何度も危ないから触らないでよと注意しますが、その場では元気に「ハイ!」と返事するのに、数分たつとすぐに触る。
気になるんでしょうね・・・。
でも本当に危ないので、キッチンに入らないようにベビーガード置きましたよ。
②デザインがシンプルすぎる
写真を見てもわかる通り、ザ・シンプル!
色もシルバーとブラックのみで、見た目もカクカクしているし、可愛さなんて1ミリもないですよね(笑)
機能重視で選ぶならこちらのグリルなしコンロがダントツで1番ですが、個人的にはもうちょっと可愛いデザインがあってもいいのにな〜なんて思います。
まとめ
なんだかんだ不満点を言ってきましたが、それでもグリルなしコンロを買って大正解でした!
グリルの掃除をしないでいいですし、ちゃんと温度センサーも付いているし、料理ができるし、使い続けているとあの見た目もそこまで気にならなくなったし(笑)
何でもっとグリルなしのコンロが増えないんだろう〜と思っちゃいます。
私のようにお家で魚を焼かない、またはフライパンで焼いちゃうという人に絶対人気が出そうですよね。